※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

子供がやんちゃで注意を聞かない時、怒りすぎてしまうことがあります。皆さんはどうしていますか?

3歳9カ月と1カ月の子供がいます。
二人とも男の子です。
上の子はやんちゃで休むことなく遊びます。いたずらもすごくて、いくら注意しても話を聞いてくれません。
どうしてもやめてくれないとき、皆さんはどうしてますか?
産後1ヶ月ということもあり、寝不足でイライラして、怒鳴ってしまうことが度々です、、、
寝顔をみて、「あー怒りすぎた」と反省です。


コメント

キュアエミィ

お気持ちわかりますよー!
我が家の2番目(長男)もやんちゃというか…とにかく言う事聞いてくれません…。旦那も私もどうしていいか悩んでます。
なんども注意しますが、聞かない場合…好きにさせてます。まだ子供だし、言ったところでイライラしちゃうから。
産後1ヶ月は体力、精神的にも辛いですよね。お体大事にしてくださいね。
なんか答えになってなくてすみませんm(_ _)m

mi-chan

わかります💦うちも下の子生まれたばかりは、3歳4ヶ月でした💦1ヶ月から全て自分でやってたのですが、保育園がお休みの日は上の子との時間をつくって二人で出かけたりしました😄
そしたら少し落ち着いてきました😁😁⤴
寂しい思いをして目をむけてほしいのかもしれませんよ❔💦
4歳になった今の方がかなりやんちゃでイライラしっぱなしですよ😅😅そしたら、もう放置です😅勝手にやってくれーって感じで離れて見守ってます😅そしたら彼は気付いてやばいなって思ったらしく、さっきはごめんなさいって言ってくるよーになりました😁😁⤴彼は彼なりにかなり頭使ってますよ😅😅

はるまま


同じように感じてくださるかたがいるだけでも、心強いです。
旦那もイライラしてしまうようで、二人で一緒に怒らないようにはしてるのですが、難しいですよね。

はるまま

私も自分で色々やってて、毎日バタバタしてます!
保育園の登園準備もご飯もママがいいと離れないので下の子は、泣きっぱなしです。

今度、二人ででかけてみようとおもいます!