※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマまり
子育て・グッズ

育休中の女性が、義母から「育児は大変だけど可愛いはず」と言われて困っています。自分は大変さを感じているが、義母の言葉に戸惑っています。他の方はどう思いますか?


育休中です
旦那は泊まり勤務で9時から翌日9時まで仕事で不在です

そんな旦那から
「育児大変だろうけど、大変だからこそ我が子可愛いやろ。そう思わないのはおかしい」
と、言われました。

ここ最近ハイハイや、つかまり立ちをしだして忙しくなり心の余裕がありません。
可愛いと思いますが、正直大変しんどいと言う気持ちの方が勝ります。

皆さんはどうですか?

ちなみに↑の言葉は義母に言われた言葉らしいです。
そりゃあ、子育て終わった人間からしたら
思い出として、
あの頃大変だったけどだった可愛かったなと思いますが…
仕事で普段育児に関わってない人間にそんなこと言われたら
綺麗事いうな、と思ってしまいます。😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義母、、息子さんが無事に育ったからそんな事言えますよね💦
うちもハイハイつかまり立ちでまだ安定してないのでグラグラしてて1日中気が抜けません😭
可愛いけどしんどいですよね🤣
私はは仕事の方が何倍も楽でした。

あづ

子育て終わった人からしたら可愛い思い出ばかり蘇ってくる。
本当にその通りだと思います😵

1歳手前くらいですかね?
目も手も離せない。気が休まらない。そんな時期に「可愛くて仕方ない」って常に思える人いないと思います😇

子育て経験者からそんな風に言われたらがっかりします😥
そんな言い方したのか、旦那さんがそう解釈しただけなのかは分かりませんが。

じゃあ休みの日は朝から晩まで1人で育児してね。大変だからこそ可愛いなら、我が子が可愛くて仕方なくなるようにたくさん大変な思いしてね♬
って育児押し付けます😂

はじめてのママリ

最低ですね。
嫁が大変そうにしてるのに労いの言葉をかけずにそんな事言ってくるほうがおかしい。
って言い返します🥰
義母も何言ってるんや。
じゃぁ代わりに1日子育て変わってくれやって感じですよね