※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

大陰部に腫れができ、膿も出ています。妊娠超初期で抗生剤や薬は避けています。膿には黄色ブドウ球菌があり、胎児に悪影響が心配です。同様の経験の方、対処法を教えてください。

大陰部辺りにニキビのような腫れができました。

採卵前に、シェーバーで毛の処理をした為、埋もれ毛かばい菌が入って腫れたのかと思ってましたが治らずに段々大きくなり今日ついに膿が出ました…

妊娠超初期で先生に抗生剤とか薬は気をつけてと言われました。

調べて、膿には黄色ブドウ球菌とか色々胎児に悪影響なことも書いてありすごく怖いです…
この様な経験ある方いらっしゃいますか?その時どう対処されたか聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毛嚢炎か粉瘤とかですかね?
1人目の時妊娠初期にもなりました。
産婦人科は専門でないので応急処置程度に潰すしかしてくれませんでした。そして何度も再発しました。
皮膚科が絶対いいです!私は妊娠してることも伝えた上で、膿を出し切って塗り薬もらって、それからは再発してません☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうかなとは思っていますが、先生に気をつけてと言われたのが本当2日前とかだったんで、病院行ったところで処置してもらえるのか心配になってしまって…
    でも潰すだけでもやって欲しいです!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私も同じような症状があり、毛包炎と言われていました。
同じ場所に何回もできては治りを繰り返していたのですが、前回は歩きにくくなるほど腫れ、ついには破裂して膿が出ました。

膿が出てからはすぐに治りましたが、その時はイソジン消毒とステロイドの塗り薬と1日3回抗生剤とロキソニンを1週間程飲んでいました。ちょうど妊娠4週の頃で、まだ妊娠がわかっていないときでした。

治りかけの頃に妊娠に気づき、毛包炎を見てもらっていた婦人科で胎嚢を確認してもらったのが5週目の頃です。それ以降は薬は使っていません。

妊娠超初期に薬を飲んでいたことはすごく不安でしたが、今のところ異常はなく経過しています。

黄色ブドウ球菌自体は、健康な人でも持っている菌なので、保菌しているだけでは胎児に直接影響はないと言われました。
清潔にしておくことと、腫れている部位や膿を触った手で他のものに触れないよう注意すれば大丈夫だと思います🙂

幸い毛包炎の再発はいですが、妊娠中にまたできたらどうしようと不安になることもあります😥

  • ママリ

    ママリ

    全く一緒です。4週で💦
    毛包炎婦人科でも大丈夫なんですね!?私皮膚科に行かなきゃいけないと思い込んでて、皮膚科で足開く事に気が重くて…

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も皮膚科で足を開くことに抵抗があって、婦人科で見てもらっていましたが、なかなか良くならず、婦人科の先生も悩んでおられたので、専門外だからやっぱり皮膚科のほうがよかったかなと思ったところです💦
    膿が出てからはすぐに治ったので、次からは女医で粉瘤を見ている皮膚科、形成外科で処置してもらおうと決めました😂

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    自分で膿を少し出したら腫れが少し小さくなったので、次の診察まで、我慢して相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 4月14日
りり

妊娠中ではないですが、私も先日できてしまって座ると痛いしすぐに婦人科行きました。
抗生剤出されましたが、乳腺炎の時にもらった薬と同じでした。
3.4日で治りました!
状況が少し違ってスミマセン💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり抗生剤出されますよね💦
    薬が怖いんですよね…とりあえず病院に行くほかないとはおもっているんですが…

    • 4月13日