※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

一歳九ヶ月の息子がアンパンマンを見ている最中に突然蹴ってきて、その行動に驚きとショックを受けた母親が、息子の今後や接し方に不安を感じています。

長くなりますがアドバイス頂けると嬉しいです😭

一歳九ヶ月の息子がいます。
ずっとおとなしめでいつもニコニコしてよく女の子に間違えられるほどおっとりしています。
アンパンパンのアニメがだいすきで、いつもニコニコしながらみていました。
発語は遅くてほぼ無いのですが、
ごめんね、や、ありがとう、は頭を下げてできます。いただきます、ごちそうさまは手を合わせます。
アンパンマンが歌うと一緒に横揺れしたり、アンパンマンがやられそうになると不安そうな顔をしたり表情は豊かで、こちらの言うこともほぼ分かっている感じです。
1週間ほど前から急に、あーんぱんちっ!って言えるようになり、ずーっと言ってます。アンパンマンが、アンパンチ!って言ってるタイミングでハモってるだけですが…

テレビを見る時は私と並んで座り、私は横でスマホを見たり一緒にぼーっと見たりしています。
しかし今日、いつも通りアンパンマンを見てたら突然私を蹴ってきたのです。
当たったとかじゃなく、睨みつけながらポーズを決めてぱーんちっ!って言いながら太ももを蹴られました。
びっくり&本気で痛かったので、痛っっ!ママを蹴ったらダメだよ、痛いよ!って言ったのですが、てぃ!てぃ!って言いながら何度も蹴ってきました。
痛い!だめ!って言ってもやめなかったので、テレビを消して顔を持ち、目を見て 蹴ったらバツ!だよ、痛いよ。そんなことしたら悲しいよ!ごめんなさい、できる?って言いました。
目線をそらしてむすっとした顔をして、私の手を振り解いて、無視して1人遊びを始めました。
すごくショックでした。

そして、息子のことがこわくなってしまいました。
本気で蹴ってきたとき、今はまだ小さいけどこれが大きくなったら…
私以外の人にしたら…大きくなって犯罪者になったらどうしよう…とか考えだしたら止まりません。

しかも、いつもは怒ると泣いたり後で甘えて抱っこー!ってくるのに、今日は一度もありませんでした。

息子との接し方がわかりません😢

コメント

ポチポチ

きっと息子くんはアンパンチと言ったときにママが喜んでくれたのが嬉しくてついついやりすぎちゃったんでしょうね😂
そして怒られて拗ねちゃったんですね。ママに喜んでもらえると思ったのにって🥲
でも駄目なことはしっかり駄目だと言うことは大切ですし、
やり方は違えどただママを喜ばせたくてしたんじゃないかな?とも思います😊とっても優しいお子さんですね😊

  • ポチポチ

    ポチポチ

    うちも怒られたらよく拗ねます😂いまだにそうですよ!男ってそんなもんです😂

    • 4月12日
  • ままり

    ままり


    男の子先輩ママさんありがとうございます😢
    私が怒ったのは間違いじゃなかったですか?💦
    あの睨みつけてくる目が忘れられません😢こわいです😢
    何回も蹴ってきたらどうすれば良いでしょうか…
    しばらくアンパンマン見せない方が良いですかね?😭

    • 4月12日
  • ポチポチ

    ポチポチ

    わたしなら、という意見でしか言えませんがこういう考えもあるんだなというくらいに捉えていただけるとありがたいです!
    まず怒ることというか悪いことを注意するのは大切なことなので心折れる必要はないと思います。
    むしろそれを注意してくれる親の存在が、これからの息子くんの社会性を作っていくものじゃないですかね?😊

    睨みつけてきたら、仲直りすればいいと思います。
    叩いたらダメだからママと○○して遊ぼうか?😊など提案してみたり。
    それでも拗ねていたらそっとするのがいいと思います。
    息子くんもひとりの人間なので、振り返って考えたい時間が必要なタイプなのかもしれませんね。
    本人が見たがったらアンパンマンを見せたらいいですし、それでまた叩いてきたら注意するべきですし、

    投稿主さんももっと自信を持って向き合っていくのが心持ち強くなれるのかなと思いました😊

    育児に正解なんてないですし、息子くんとこれから共に親子として成長していくことですから、あまり悲観的にならないでくださいね😊

    • 4月13日
  • ままり

    ままり

    遅くなり申し訳ございません💦

    ありがとうございます😭ちゃんと注意していきます。
    あれからパンチにハマってしまったようで、壁やドア、あらゆるところにパンチ!パンチ!って言いながら叩いてます😨
    見かけるたびに注意するようにしています。育児は正解がないから難しいですよね😭
    自信をもてるようにがんばります💦
    ありがとうございます🙏

    • 4月18日
さくら

アンパンマンを見ていたなら、
アンパンマンのアンキックを真似したのではないですか?🤔

テレビの真似を上手にして見せたけど怒られてしまって不貞腐れてむすっとしたのかなと思いました☺️

アンパンマンの真似して何で怒られるの?と思ってるのかもしれませんね☺️それも成長だと思いますよ。
まだ1歳なので善悪の判断は出来なくて当然です。手加減も知らないので本気で蹴ることもあるだろうし、怒られたことを理解できなくてムスッとすることも普通です。年相応の行動だと思うので、将来を不安に思う必要は全くないと思います😄

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙏

    なるほど、そうかもしれません…
    こういう時ってどうすれば良いのでしょうか😭?
    アンパンマンの真似してるのは良いけど蹴ったり叩いたりしたらだめだよって教え方がよく分かりません💦
    もう見せない方が良いのでしょうか😭?

    • 4月12日
  • さくら

    さくら

    ままりさんの対応でいいと思いますよ☺️
    したらダメなことを伝えて、ママ悲しいよって伝えるのいいと思います!あとは、蹴らないでよしよししてねー、とかつんつんしてねー、とかやってもいいことを伝えるのもいいと思います😀

    子供が謝れなくても、むすっとしてしまってもショックを受けなくていいです😊目線を逸らしたり、むすっとしてバツの悪そうな顔をするのはまずいことをしてしまったんだなと理解した証拠です。今は謝るという行動よりも、自分がしたことが悪いことだと理解することが大切なので、まだ謝れなくてもいいと個人的には思います。

    • 4月12日
  • ままり

    ままり

    遅くなり申し訳ございません💦

    あれからずっとパンチ!パンチ!って言いながら叩いてます😨
    ツンツンしてねーって試した事ないので、さっそくやってみます!
    悪い事だと反省してくれると良いのですが。。
    繰り返し伝えたいと思います💦
    ありがとうございます🙏

    • 4月18日
ままり

保育士です!

大好きなアンパンマンやヒーローになりきり、蹴ってしまったのでしょうね🥲

お母さん痛かったしびっくりされたと思います。

文章を読んでいて、息子さんはお母さんと遊びたくて、遊びのつもりで蹴ってしまったのかな?と思いました。


保育の現場でこのよう場面、何度か経験しています。

私の場合はお母さんと同じように、まずはしっかりいけないことだと伝えます。

そして、ボールなど蹴って遊べんでよいものをだして

ここにあーんぱーんち!して遊ぼっか!

と対応します。

ご参考までに、、、

  • ままり

    ままり

    保育士さま!😭
    コメントありがとうございます。
    第一子で自宅保育なので対応方法に不安です💦
    専門職の方からのコメント本当に有り難いです🙏💦

    なるほど!蹴っても良いものを出すのですね。思いつかなかったです…
    明日もされたらやってみます!
    ありがとうございます🙏

    ちなみに、アンパンマンは見せないほうが良いのでしょうか?😭💦

    • 4月12日
  • ままり

    ままり


    子育てって不安なことが多いですよね、、
    私も現在、第一子を子育て中で毎日悩むこと多いです😭

    アンパンマンはお母さんが「見せたくないな〜」と思ったらやめてもいいかもしれませんが、見せない方が良い、ということもないと思いますよ☺️

    アンパンマンを見てアンパンチをしてしまい、人を蹴ってはいけないことを伝えることが出来たわけなので☺️

    これは私の考え方ですが、人は失敗から色んなことを学ぶので子どもが叱られることをしたときは、その子の成長のチャンス!と前向きに捉えるようにしています(^ ^)

    • 4月12日
  • ままり

    ままり

    遅くなり申し訳ございません💦

    保育士さんでも悩まれることもあるのですね😭
    正解がないので本当に難しいです😨

    世の中にはアンパンマンがありふれてるのでアニメを見せなくても難しいですよね💦

    ボール買ってきました!
    教えて頂いたことを実践したいと思います。
    前向きに捉えるよう頑張ります💦
    ありがとうございます🙏

    • 4月18日