
妊娠中から強迫性障害で通院中。復職の不安や強迫観念の不安、子供の保育園のことも気になる。同じ悩みを持つ方、コメントお待ちしています。
エールを下さい。
妊娠中から強迫性障害(不潔恐怖)を患い、通院しています。主に洗浄行為です。
夫の支えもあり、一時期よりは良くなったのですが
来月から復職するにあたり色んな不安がつきまといます。
強迫性障害になったのは職場での些細なことがきっかけだったので、また悪化してしまうのではと不安もあります。
なるべくスルー出来るように心構えはしてますが。
復職の不安もありますし、強迫観念の不安もありますし、子供の保育園のことも。
同じ悩みを持ってる方、そうでない方もコメント頂ければ励みになります。
- ママリ(2歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
以前妊娠中ではないのですが強迫性障害になりました🥲辛いですよね、、💦
私の場合、仕事をしていない時の方が症状がひどく、逆に仕事をはじめて忙しくなったらパタリとなくなりました!
なのでママリさんもそうかもしれませんよ☺️
とりあえず、この病気に関しては焦っても仕方ないので自分の個性くらいに思って、強迫行動もやっちゃダメだと思うと辛いので回数もうけてみたり、、あまり自分を追い詰めないようにして下さいね✨
症状があった頃は一生治る気がしませんでしたが、治りましたよ🙆♀️大丈夫です!もう5年以上前ですが再発もしてません☺️

ぬこ
ママリのみんなが応援してます!
⚠️頑張りすぎ注意⚠️
適当でOK!
お母さんの笑顔が1番大事!
フレーフレー‼️
-
ママリ
わぁーその言葉嬉しいです😭
元気出ました!
ありがとうございました🙇♀️- 4月13日

まま
わたしも受信してはいないですが、旦那には脅迫障害だと言われました。
なので職場復帰はすごく不安でしたが、復帰した方が楽でした。
ただ家に帰ってから、消毒や掃除は変わらずです💧
-
ママリ
旦那さん、強迫障害のことご存知なんですね!すごいです😊良い旦那さんですね!
強迫性障害と闘いながら、職場復帰したの素晴らしいです😭
尊敬します!私もままさんと共に頑張れる気がしました!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
私も子供が1歳になったのを機に発症しました。
1年経ち、断薬中です。
私の場合、都心で仕事に遊びに忙しくしていた生活が主人の地方転勤によりガラリと変わり、更に出産したことで悪化しました💦💦
仕事はしていませんが、子供が歩くようになると、とんでもない事をし出すので、それどころじゃない状況に居続けることで、だいぶ回復しました。
毎日子供とお出掛けをすると気持ちが楽なのですが、今は単身赴任な上に子供が体調を崩し、24h子供と家で2人きりの状態が続き過ぎて、ここ数日強迫観念が強いです。
頓服薬を処方されていますが、単身赴任中なので副作用が不安で飲めません😢
差し支えなければ、どんな症状か教えていただけますか?
私は、トイレに行くと、足に飛び散ったのではないか、拭いた手で触ってしまった洋服からどんどん汚れが広がるような感覚があります。
あと、拭き残しや蒸れがボトムスを通して椅子を汚すのではないか不安で、ソファや床に座れないまま1年が経ちます。
ボトムスの着脱は、必ず足を洗います。
言い出したらきりがないですが、どこかに排泄物が付いてしまっていないか、常に不安です💦💦
それでも、強迫と共存しながら日常生活を送れるレベルにまでは回復したので、治すというより付き合う、と気持ちを変えた辺りから楽になりました✨✨
お嫌でなければ、励まし合いながら病気と付き合っていきましょう☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます。
はじめてのママリさんとの出逢いに感謝です😭
私と症状が似ていて、自分だけじゃないんだって、思いました😢
はじめてのママリさんも環境や、出産を機に発症してしまったんですね😭
日常生活送れてるとのことで本当に良かったですね😢
強迫性障害と共存しながらお子さんのこと育てていて、立派です♥️
不安な気持ちが強いと強迫観念浮かびますよね😵💦
私もはじめてのママリさんと同じで強迫性障害になった原因が、妊娠中のトイレでして😵
異様に汚い空間に思えてしまって。便器が苦手になりました。しまいには家のトイレを詰まらせて
しまって、、それから更に症状が悪化して跳ね返りが怖くなりました。
ですが、通院とカウンセリングで良くなってきました。
私も拭き残しや、跳ね返りがボトムスからリビングに移ったらどうしようと思った時ありました。
でもカウンセリングで、万が一拭き残しとか跳ね返りあっても3滴くらいまで許してあげて。とか、パンツは汚していいもの、パンツで吸わせればいい、ボトムスだって内側汚れてもいい、と教えてもらって、ソファーも座れるようになりました。はじめてのママリさんもそんな考えでどうでしょうか?
私も強迫観念で足に飛んだのではとか思うときあるんです。
でも強迫性障害じゃない人はそんな考えすら浮かばないんですよね、なるべく強迫性障害になる前の自分や、気にしない人に話したりして楽になってます。
その気にしない人は外のトイレでも何にも気にならないみたいなので、話してて私も元気になります。
あと、トイレを悪者にしないで、いつも使わせてくれてありがとう!って思うようにするといいとか聞きました!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません🙏
まだこちらをご覧になられますか?- 5月9日
-
ママリ
ありがとうございます!
はい、見れますよー!😊- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
良かったですー!
しばらく返信出来ずにごめんなさい😣🙏
今一時的に単身赴任中で、24hワンオペなので、ゆっくり携帯いじれなくて…😅
私は強迫を発症したきっかけが、1歳の誕生日位に親子で体調不良になり、コロナもあり1ヶ月程自宅に引きこもったことでした😭😭😭
今、単身赴任でさらに最初の2週間は子供が風邪を引き、まさにあの頃と状態が似通っていて、一気に強迫が戻った感じがあります😓
産後尿漏れしたり、尿跳びするようになりまして…
なんかいつも尿漏れしていないか不安で、お風呂は苦痛で仕方ないです😣💦💦
汚い話ですが、下着っていつも湿りません?💧
あれが尿漏れじゃないかって不安で不安で、常に下着を替えていた時期がありました😓
あの湿り、皆は汗だと思うらしいんですが、私には尿混じりの汗にしか思えず…
だから椅子の上に鞄を置くのも嫌です😭😭😭
あと、拭き残しがあるんじゃないか不安過ぎて、一度にペーパー1ロール使います🧻💦💦
で、拭き過ぎて手に付いて、その手で洋服触るのが嫌過ぎます😓
最近、ズボンにinしたトップスに下着を触った時の尿が付いて、そのトップスに移って、脱いだ時に髪に付いたんじゃないかまで気になります😓
ママリさんは、手に付いた時はどこまで気にしますか?
昔はロッカールームで、ストッキングからボトムスまで着替えてそのまま就業していました🤣🤣🤣
多分、どれだけ頑張っても、どこかしらに何かは付きますよね?😅
ドアノブやらハンドソープのポンプやら…
私の場合、付いてるのが自分だけなんじゃないかって、不安になります🙈💔💔
皆、少しは付いてる!
気にならない!!
って思いたいです🤣🤣🤣- 5月12日

ママリ
コメントありがとうございます!
妊娠中なんですね、
おめでとうございます!😆
妊娠中は薬飲みませんでした。
でもカウンセリングは受けたことあります。
赤ちゃんには影響は今のところ無いですよ!元気にすくすく育ってます!
私も妊娠中、こんなに強迫性障害に襲われてて、赤ちゃんに影響ないか心配でした😭
はじめてのママリさんはどのような症状がありますか?

はじめてのママリ🔰
その後いかがですか?😢
ママリ
コメントありがとうのございました!
優しい言葉に感謝です😭
ママリさんは完治されたんですね、すごいです😭
どのように完治したか教えて頂きたいです🙇♀️
確かに仕事してたら強迫行為も必然的に無視しなきゃいけないですもんね💦
個性って考え方いいですね!私もあんまり自分が変なんだ、おかしいんだって追い詰めないようにしますね🎵