※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もしかしたら年子になるかもしれないのですが年子の子育てってどんな感じでしょうか?

もしかしたら年子になるかもしれないのですが
年子の子育てってどんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月差の年子です👶🏻

まだ始まったばかりですが最初の下の子が新生児の頃は
とにかくしんどすぎました!!!
上の子もなれないしまだまだママの時期なので😭

毎日23時過ぎまでワンオペなのでお風呂も一気に3人入れたり
今でも大変な時は大変ですがそれよりかわいい〜🥺って
思うことの方が多くなってきました!!

離乳食始まるとこれまたしんどそうだなって思ってます😂

はじめてのママリ

まだ年子の子育て2週間しか経験してないけど、すでにヤバいです😂

 1歳9ヶ月の次男が、ベビーベッドの隙間から剣のおもちゃを刺して、マジックみたいなことやっています😂赤ちゃん刺そうとしたり、枕を引っ張って取ろうとしたり、椅子をずらして台にしてベビーベッドの中に入ろうとしたり😨

次男がバウンサーに自分が乗ってユラユラしたと思ったら降りてひっくり返したり...

 ミルク飲ませてたら、自分にやらせて!と哺乳瓶を押さえつけたり引っ張ったり...

まだ単語しか話せないけど、赤ちゃん、あっち!と言ってベビーベッドを指さして、赤ちゃん置いてきて、自分を抱っこして!遊ぼう!と、ジェスチャーしていたり😅
それで赤ちゃんの首を支えている方の手を引っ張るから危なくて😰

 寝かしつけの難易度が高くて、赤ちゃん抱っこしながら次男にトントンしていたら納得しないで、赤ちゃんをベビーベッドに置いてこい!とアピール。置いたら赤ちゃん泣くから気になって次男は寝ないし、結局、どちらも泣いて全然寝なくて...夫が寝かしつけの時間にいれば別室で寝かせたりできると思うけど、夜はワンオペだからキツいです😰

 これで、下の子が動き始めたらやばいです😱

にゃん

1歳11ヶ月差のギリギリ年子です。
生まれて3週間ほど
一緒に生活しはじめて
2週間ほどです。

今ところ下の子にいじわるなどはないですがヤキモチは多少あるようで下の子ばかり抱っこしてると赤ちゃんここにと言っておろして自分抱っこしろと言われることはあります。
寝かしつけもワンオペなこと多く下の子が起きてる時に上の子寝かさないといけないときは
ほんとにしんどいです💦

今のところしんどいのは我が家は寝かしつけくらいです。
座っていれば上の子膝の上に乗せたりで抱っこすることもなんとかできているので!