
コメント

✯A*Rs✯
入園資格は田舎でも都会でも一緒だと思います😭😣
田舎には待機児童がないってだけです😣😣

退会ユーザー
入園資格は田舎都会関係ないと思いますよ。
どこの自治体もほぼほぼ一緒だと思います。
-
田舎ママ
何故ですかね?
- 1月22日
-
退会ユーザー
逆にいうと、別にする理由がないと思います。
保育園を必要とする保護者や子供はどこの自治体でも同じですよね。
働いてたり、病気があったり、介護がしてたり、そういう方は子供の保育が必要だし、逆に何もなくピンピン元気で専業主婦の方は自分で見れますよね。
保育園を運営するために、自治体も予算を組んで執行してます。
その予算は税金です。
実際に保育を必要としないのに、保育園に預けていいですよってすると、本来なら不要な経費を要することになります。
不要な予算を組むということは、税金を無駄に使うということです。
そういうのはダメですよね。
何でもそうですが、保育園も本当に必要としてる方のために存在してます。
本当に保育を必要としてる方は、地域を越えても同じ条件ですよね。
だから田舎とか都会とか関係ないですよ。- 1月22日
-
田舎ママ
そーですね。
確かに働かなきゃ、幼稚園へ行く方向でと言う事です。
過疎化.10人位しかいない保育園、そのままその人数が小学に進学です。
考えさせられます。- 1月22日

Hane*
私の住んでいる地域も子供が少なく待機児童はほとんどいませんが入園資格は都会と同じで厳しいです。保育園を必要としていない人が預けるのは良くないのと、子供も少ないけど保育士や保育園自体も少ないので入園資格をゆるくできないと思います。
-
田舎ママ
意見を聞いてよくわかりました。
田舎ですがそれでも人がいる所には、幼稚園があります。田舎のまた、田舎は、保育園がいくつかあります。きっと、団塊世代の時以降は、たくさんの子ども達で賑やかだったんでしょう。- 1月22日

あず¨̮♡︎
保育士不足もあると思います。
保育士してますが、割に合わない。。。

華ちさ
どの程度の田舎かわかりませんが、私の住んでるところも田舎です。
待機児童は0なので、保育園はいれなかったというのは聞いたことがありません。
でも、私は0歳児で入れてるので第一希望でいれれましたが、今年の一歳児は人数も多く(出生率がいつもに比べて多かったみたいです。)中々厳しいとはききました。。
そーいった理由もあるのかな??っては思います。
田舎ママ
なぜですかね?
✯A*Rs✯
最近話しかけると就業もしてないのに保育園に入れて遊んでるママが多いからじゃないですか?
それで資格が厳しくなったと役所の方に聞きましたけど・・
✯A*Rs✯
すみません💦
話しかけると・・って意味不明ですね😅
【最近は就業もしてないのに】が正しいです!
田舎ママ
ありがとうございます
母親になり世の中の問題に直面しています
あるきっかけで思い出した感じなんですが。
この先、歳をとっても沢山の問題の中にいる事になると思うと恐ろしいですね。