![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女が高校卒業したのが4年前ですが
年4回引き落としで
前半2回は授業料+5万
後半2回は授業料でした。
なので、施設費などが授業料以外で約10万
教科書、ワークが年間3万
修学旅行費は別払いで8万くらいの記憶です。検定料など諸々で50万前後だったと思います。授業は無償化対象です。
中学は、毎月給食費+αで10200円✖️12ヶ月
ワーク毎年5000円
修学旅行費5万
卒業アルバム3万とかだったと思います。あとは部活費の不足分を毎年数千円で、3年で50万くらいだった記憶が。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今長男中3ですが、給食費、会費、雑費、修学旅行積立、進路費で引き落とされるのは3年間で30万以内です☺️
1年生が年間の引き落とし金額が一番多くて、3年生の今が一番少ないです😊
はじめてのママリ🔰
多分いま高校だとパソコン代、タブレット代がまた別で掛かるみたいですよ。
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます😊
最低限が50万だと思っておくとよさそうですね👀
はじめてのママリ🔰
うちのところは、修学旅行、卒アルとか任意なので中学でも行かないご家庭が毎年割といるんです💦
そのため修学旅行費は、別払いで、卒アルもいらない人いるらしく…