
1歳の子供が朝食をあまり食べないことに悩んでいます。寝る前のミルクが原因かどうか不安で、量を減らすべきか悩んでいます。成長曲線は問題ないが、体重が心配。栄養を摂るためにミルクを飲むべきか悩んでいます。
もう少しで1歳になる子がいます。
3回食である程度は食べてくます。
1食150〜200gぐらいです。
ミルクは寝る時(21時頃)200をのんでます。
4月から入園し、朝早く7時前頃起きてご飯という流れなのですが、昼と夜はパクパク食べますが、朝があまり食べてくれません。
夜のミルクで朝があまりお腹空かないのかな?と思ってます。それか朝はあまり食べないタイプなのか🫠
朝しっかり食べるなら寝る前のミルクをやめた方がいいでしょうか?
まずは量を半分に減らしてみたらいいでしょうか?
成長曲線には入ってますが、下の方ギリギリで小柄です。
園でも環境が違ってお昼をちゃんと食べないとなると、
体重が減ってしまうのではないかと心配で、、🥲
少しでも栄養を摂る為に寝る前に飲んだ方がいいのかな…と。。
よろしければ教えて頂けたらと思います!
- うに
コメント

退会ユーザー
大人と同じで朝はあまり食欲がないタイプの子多いと思います🥲うちも昼夜に比べると朝は食べません。
朝食まで時間が空いてるので寝る前のミルクはあまり関係ないような気もします!

おちゃ🍵
小柄の男の子育ててます!
同じ感じです🫡
フォロミミルクを寝る前だけ。
あとはもりもり食べてます。
うちもなぜか朝は食べ悪いですが気にしてません😇
歩いたり、動き始めるので少しシュッとするって聞きます!
寝る前もミルクいらないくらい寝つきがいいので卒ミでいいかなって思ってます!あとはもう牛乳に移行で🫶
-
うに
コメントありがとうございます!
同じ月齢ぐらいですね✨
朝は食べが悪いんですね💦
私が朝から何でもウェルカムなので何で食べないのーってなってしまって🥲でも気にしすぎも良くないですね💦
確かに我が子もミルクなくても寝ついてくれそう…🤔
1歳なったら牛乳に移行考えてます🥛- 4月12日
うに
コメントありがとうございます!
そうですよね!大人でも朝は食欲ない人いますよね💦
昼夜との差がこうあると大丈夫かなとやっぱり心配してしまいます🫠
ミルクは気にせず飲む分あげます💡