![pankun6125](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所におむつを入れる袋についての要望がクレーマーになるか悩んでいます。
もうすでにクレーマーと思われてしまったのでしょうか?
子供を預けている保育所は使用したおむつを持ち帰りする所です。朝綺麗な荷物を入れるリュックにたとえビニールに入っているとはいえ使用済みのオムツを入れるのは抵抗があり、汚れ物袋のトートバッグにいれてもらうことは可能かどうかを連絡帳に書きました。
その日の返事では、承知しました。気をつけますとの記載があったのですが、次の日の迎えの時に、かばんが2つあると大変なので、汚れ物のトートバッグだけでと言われました。そもそもどうして分けたいかの趣旨も理解できてない上に昨日の承知しましたという言葉はなんだったのかと心の中でモヤモヤしましたし、してくれないなら言うんじゃなかったな、ただのクレーマーになっただけだなと後悔しました。
明日からはトートバッグを日替わりで交換しながらやっていこうと思うのですが、これも向こうからすると感じが悪いのかな?とか考えたりもしますが、やっぱり綺麗な状態を保ちたいというのがあります。
汚れ物をリュックではなく別に用意したトートバッグに入れて欲しいというのはクレーマーになってしまう内容なのでしょうか?
めんどうな親の子と思われてしまったのでしょうか…
- pankun6125(2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
率直に申し上げるとめんどうな親だと思います。
集団生活なので、そこまで一人一人こうしてください、ああしてくださいは通用しないですよ😭給食のアレルギー対応や身体的なことなど何か気をつけてほしいとかなら別ですが……。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの保育園は、オムツやおもらしした服はカバンの中に入れず、持ち手にしばってカバンの外側に出るようにしてくれてあるのですが、その方法にしてもらえるといいですよね。でも言いづらいですよね、
-
pankun6125
回答ありがとうございました。
持ち手に縛ってくれる所もあるんですね。言ってしまった身ですが…今後はクレーマーにならないように気をつけたいと思います🙇♀️ありがとうございました。- 4月12日
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
日替わりでするのはこちらの勝手だから全然良いと思います😊
が、本当に先生達忙しいだろうし綺麗に保ちたいからと言われても何人も園児いるから忘れちゃうこともあるだろうし…クレーマーとは思わないでしょうが、、もう汚くてもまぁ袋に入ってるしと割りきるのが一番かなと思います💦
-
pankun6125
回答ありがとうございました。
そうですね。あんまり神経質ならずに割り切りたいと思います。貴重なご意見感謝いたします🙇♀️- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士していました。
面倒な親とは思わないですが、
たぶん向こうにも子育てしているママさん保育士がいるはずなので、
『そうだよね気になる人は気になるよね』って感じだと思います。
おそらく、複数のバッグになってしまうと、いくら把握していても、入れ間違いや、事情を知らないパートの先生がリュックに入れてしまったりしてしまうことを危惧して、一つにして下さいと言ったのかもしれません。
『承知しました。』というのは、その件に関して、お母さんの意見を把握しました。という感じかな?と思います。
トートバッグを日替わりで交換するのは衛生的にもいいと思います!
ただ、毎日変わるので1番目立つところに名前を書いてくれると、
保育士側は助かります😊👌
-
pankun6125
回答ありがとうございました。丁寧に説明していただき納得できました。名前も見やすいように工夫したいと思います。ありがとうございました。
- 4月12日
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
質問者さまのお気持ちはとてもよくわかりますが先生も最低人数で1人で何人ものお子さんをみているので仕方ないと思います。
クレーマーだとは思われてはいないと思いますよ💦
-
pankun6125
回答ありがとうございました。
保育士さんの状況をもっと受け止めるべきでしたね。
貴重なご意見ありがとうございました。🙇♀️- 4月12日
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
食べものと一緒にしてるわけじゃないので、そこまで気になる感覚は珍しいんだと思います。
たぶん大多数の家庭が、持ってきたカバンに入れて持ち帰るので🤔
でも気になるからカバンに入れないでほしい旨を伝えているわけですし、そこは尊重してもらいたいですよね、、
うちは、娘の園は汚れた衣類を園で洗濯してくれるんですが、洗剤の成分や匂いが気になるため、うちの子どもたちの分は水で下洗いして持たせてくださいとお願いしています。
担任が代わってもきちんと引き継ぎしてくれてますし、そのような対応が当然とは思ってないですが、家庭の方針は理解してもらいたいですよね🥺
-
pankun6125
回答ありがとうございました。
気にしすぎなのかなと思ってきました。
細かく対応して職員間の連携がとれている保育園ですね☺️
今後はもう少し冷静になって
対応したいとおもいます🙇♀️ありがとうございました。- 4月12日
pankun6125
回答ありがとうございます。
そうですよね。もう少し冷静に考えてから書けばよかったと後悔していますが
今後は気をつけていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️