![男女双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の娘が入院中で、24時間ワンオペ看護が辛い。個室にいるが他のお母さんたちの声が気になり、子供が寝ているのに起きてしまう。早く帰りたい。
子供の付き添い入院が辛いです。
生後6ヶ月の娘が治療の為入院中です。
娘が1番大変なのはもちろん分かっているのですが、24時間交代なしのワンオペ看護にメンタルがやられてきました...
看護師さん達は皆さん優しく、病児保育士さんも居てシャワーの時など子供を見て頂けるのでそこは助かっています。
私自身HSPなので大部屋が厳しく、個室に入っているのですが他のお母さんたちの輪がいくつかあって、みんな1日中廊下に出て喋っている状態で外にも出づらいし、なぜかうちの子の部屋の前で夜に大声で話しているので子供が寝ててもその声で起きてしまいます💦昼間は起きている時間帯なので構わないのですが、娘は発作もある為ゆっくり寝かせてあげたいのにな...と思ってしまいモヤモヤしています。私の心が狭いのかな??コミュ障とHSPにはキツい生活で早く帰りたいです...
- 男女双子ママ(2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますわかります😭
なんで病院にママのグループができているんだ!?って感じでした💦
娘も手術で何度も入院していますが、付き添いが嫌で、付き添いなしの病院に通ってます。
![ぼんぼり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼり
毎日付き添いお疲れ様です…!
付き添い看護だけでも大変なのに、人付き合いの面でもストレスがあるのは息苦しいですよね💦
夜に廊下で大声で喋るのは普通に他の病室の方も迷惑でしょうし、それとなく看護師さん等に相談してみてはいかがでしょうか?(もう既にされていたらすみません…!)
-
男女双子ママ
ありがとうございます😌
そうなんです、付き添いだけでもメンタルやられてるから静かに過ごしたいのに...そうですよね!こちらが我慢するのもおかしいのでその都度言ってみようと思います😣- 4月12日
![🐘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘
私も下の子が2ヶ月の時に入院してつきっきりでした💦だいぶメンタルやられますよね🥲🥲最初は個室だったものの、症状が回復してきたから大部屋にされお昼寝してても他の子の泣き声や他の親が電話したりして普通に起こされるしストレスめちゃくちゃ溜まりました💦私のシャワーの時間も、保育士さんいないのでベッドから落ちないように寝てる時間とかに行って!って感じでした😩😩
-
男女双子ママ
2ヶ月での入院は大変でしたね😭赤ちゃんだとオムツとかミルクとか荷物だけでもすごいですよね💦
個室から大部屋にされることってあるんですね💦
嫌だぁ😭大部屋だと神経図太くないと無理ですよ...自分達さえ良ければいいって人と一緒だとストレスハンパないですよね。私も前の入院は別の病院で、シャワーは寝てる時に行って!でした😥ありえないですよね...- 4月12日
男女双子ママ
それなすぎます🤣もともと人付き合いとか苦手なのでママ友の雰囲気とかダメなんですよね…部屋に引きこもってます。そうなんですね!完全看護の病院にしてるんですね。親の負担は軽くなりますよね✨うちの地元は付きそい必須なので避けられないです😭