※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新一年生のママさん、新生活は忙しいですね。朝の準備や送迎、天気の変化に戸惑いつつも、慣れていくしかありません。

新一年生のママさん、新生活どうですか?

早起き、各種名前書きや提出物、持ち物の用意や確認、見送りやお迎え、、、

なかなかバタバタしますよね😭

今日も朝は雨で昼から晴れるという、なんとも変な天気。
自分が送迎できてた幼稚園時代はどうにでもなったけど、一人で歩いて行くとなると、長靴じゃ歩きづらいし、カッパも暑いだろうなと心配が尽きません💦

慣れていくしかないですよね。

コメント

チム

提出物や持ち物の確認等今の所なんとかやれてますが、これから早く起きられない時だったり、出てくるんだろうなぁと恐怖です😂
下の子のお迎え時間と上の子の下校し始める時間の差が10分しかなく、下の子はバスもないので私が送り迎えするしかなく、そこが毎日最大の山場って感じです😅
それも給食始まるまでの1週間限定のことなので、なんとか頑張って乗り切ろうと思います😁

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    たしかに早起き出来ない日は出てきそうです😂💦
    うちも下の子のお迎えの20分前に下校し始めるので、車で追い抜き先に帰宅する、という毎日になりそうです😩
    一週間の頑張りと思えばなんとか、という感じですね❣️
    お互い頑張りましょう!

    • 4月12日
はじめてのママリ

分かりますー😭
幼稚園の時は親も慣れてるので持ち物や朝の支度など体が勝手に動いていたのが、小学生になってまだ慣れないので毎日疲れますよね💦
まだ親子共に気が張っているので何とかなってますが、気が緩んできたりすると寝坊や忘れ物をしそうで怖いです😂
うちも下の子とのお迎えの兼ね合いが難しくて、習い事なども含めるとタイムスケジュール組むのも大変で、
頭も体も忙しいー!!って昨日仕事中の夫に思わずLINEしました。笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊本当そうですよね😭
    小学校のお便りを何度も見返して、それでも不安です💦
    気が緩む日がこわいですよね😂!
    うちも下の子のお迎えとの兼ね合いが、なんとも難しいし、幼稚園時代より忙しいです〜💦LINEしちゃいますよね!お気持ちわかります😭💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お便り何度も確認するのすごく分かります!😂
    これに宿題が本格化したらと思うと怖すぎます💦笑
    しかも子どもも行きたくないって朝号泣するので精神的にもヨレヨレの母です💧

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり見ちゃいますよね😂
    今日はなんとか、一緒に教科書見ながらここはやった?教えてもらった?と、確認できましたが、夕方に早起きからの疲れがドッと出てきて夕食作りも洗濯物の片付けも本当につらいです🫠笑
    泣かれるのは辛いですね😭💦一学期が親子共に山場ですよね〜〜🥺

    • 4月12日
はじめてのママリ

夕方ドッと疲れますよねーー!!
夕方ちょっと一息つくつもりが起き上がれなくなります😂
そうですねー💦とりあえず一学期慣れるまで親子共々、お互い頑張りましょう!!

ママリ

新一年生のママなのに
この春から転職もしてしまって
親子共々疲労困憊です😂😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊転職!それはすごく生活が変わりましたね😳‼️
    でも一緒に頑張ろうねって気持ちにもなれそうな気がします☺️✨毎日お疲れ様です🍵

    • 4月14日