※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pupu
家族・旦那

旦那の夜中家を空けることに対しての愚痴です。旦那は4月から新入社員と…

旦那の夜中家を空けることに対しての愚痴です。

旦那は4月から新入社員として働き始めました。

3月頭辺りから、友達と夜中に心霊スポットに行くことが多くなり、夜中に家を開けて朝方帰ってくるというのが週1でありました。週2のときもありました。
私がしびれを切らして「最近行き過ぎじゃない?」と言うと、「これで最後にする」と言ったにも関わらず、その次の日には行くと言い出し、止めましたが結局行ってしまいました。
私たちは今旦那の実家で生活させて頂いています。旦那は兄弟も多く、頼れる人がいるという状況に甘えて育児をほとんどしません。寝かしつけはもちろん、完母よりの混合なのでミルクをあげることもしませんし、オムツを変えるのも2日に1回あるかどうかです。
そのせいもあってか、夜中に自分が居なくても大丈夫と思っているようで、友達と遊びに行ってしまいます。
「貴方は周りの友達と違って妻子持ちなんだよ」と言ってもあまり響いていないようです。

今日も友達に誘われて心霊スポットに行くと言い出したので、今日はさすがに辞めて欲しいと言いました。(6日の夜中にも行っていて、私が体調を崩して嘔吐していても帰ってきたのは朝6:30、旦那も昨日38.4°cの熱を出し今日回復しました。しかも今日は娘の100日祝でした。)
「それなら少し顔だけ出してくる」と言い22時頃家を出て1時現在帰ってきていません。位置情報アプリを見ると県内の心霊スポットらしき場所にいます。
LINEも何も来ておらず、許可もしていません。

そこまでして心霊スポットに行く理由はなんなのでしょうか?
もう何を言っても無理な気がするので少しの間自分の実家に娘を連れて帰ろうか迷っています。

このような場合はどうするのがいいのでしょうか?

文章がまとまらず長くなってしまいすみません。
読んで頂きありがとうございました。

コメント

REI

義母や義父などは何も言わないのですか?🤔何も旦那さんに対して言わないのなら私なら実家に帰ります😂

  • pupu

    pupu

    REIさん 回答ありがとうございます。
    離婚していて義母しかいませんが、義母は「妻子持ちがすることじゃない」と言ってくれるのですが旦那は「それはわかってるけど」と言いながら行ってしまいます、、
    どちらかと言うと義母は私の味方をしてくれるのでそこは助かっています🥲

    やっぱり帰りますよね。
    帰る方向で考えようと思います😂

    • 4月12日
ちぃ

とりあえずコメ主さん優し過ぎます!
私ならとっくに何度もぶちギレてますね!
実家にいれば頼れる人がたくさんいるのはとても良い環境だと思います。でも親はパパとママです。
育児のメイン担当はパパとママであるべきだと思います。
他の家族はあくまでサポート!!

うちの旦那もたまに朝帰りする事があります。
会社の飲み会とか地元メンツでの飲み会などです。
今後の為にも顔出しておきたい。。とかもっともらしい理由をつけて言ってきますが、そんな飲み会がある訳ないし、以前カバンごと無くしたり人に迷惑かけるほど飲んだりセーブ出来ない人間なので信用がなく、私自信も飲み会あるって聞くと嫌悪感をあからさまに出してしまいます。
妻子持ちで朝まで遊んでないとならない付き合いなんてある訳ないです。
なのでご本人が断れなくて、断たくなくてその場にいたいだけです。独身気分が抜けなくて甘えてるならそれこそ今後が心配なので怒って反省させた方が良いです。
子どもが産まれたらパパも一緒に変わらなきゃならないと思いますので…

  • pupu

    pupu

    ママリさん 回答ありがとうございます。

    私も結構短気なのでキレてるんですけどね😂伝わらないのかもしれません😂

    私も周りはあくまでサポートだと思っていて、メインは自分たちなので本当にきつい時や「見てるよ」と声をかけてもらった時だけお願いするようにしていますが、旦那は「ちょっとゲームするから見てて」って感じですぐ頼っている印象です。

    男の人ってそんなもんなんですかね?
    いくらなんでも理不尽だなぁと思ってしまいますよね🥲

    • 4月12日
  • ちぃ

    ちぃ

    うちはまだ産まれていないので、今後どんな対応をしてくれるかは分かりませんが、産まれたら義実家にしばらくお世話になる予定でとりあえずその間は土日はないと思って!って言ってあります。
    平日は帰りも遅いし、育児への参加にも限界があると思いますので金曜の夜〜日曜日の午前中は育児に参加して頂きます。って事で😅
    パパママがメインでって言ってもやはり役割とか出来る事は違うので理不尽さはありますよね。
    全く同じ温度感にはなかなかなれないんだと思います。
    私も実際、旦那が仕事頑張って稼がなきゃ!とか給料あげなきゃ!って思ってる重圧を100%理解してあげれてるかって言われたら分かってない所はありますし、同じ様には出来ないって思うので…
    外で仕事するのも大変な事なのでリフレッシュしたい気持ちも分かりますけど、心霊スポットはちょっと悪趣味ですね笑
    でも夜な夜な遊びに行って自分を優先していい理由にはならないので減らして貰うとか、今より納得できる形に収まると良いですね

    • 4月12日
  • pupu

    pupu

    なかなか同じ温度感で…というのは難しいですよね💦

    心霊スポットじゃなくてもっと他の昼間の趣味だったら良かったなぁと心から思います( 笑 )

    納得できるように話し合いなど掛け合ってみようと思います。

    こんな夜中にわざわざ回答ありがとうございます🙏🏻

    • 4月12日
さおりん

旦那様お若いのですかね?
まだ父親の自覚がないのだと思います😥
当方三十代ですが、そのような夜中遊びに行く感覚はもうないですね💦

ご実家にいるのなら、義理のご両親も夜中出ていくことに関して何も注意しないのですか?
それもおかしな話で、自分の息子が孫ほったらかして遊びに行くことを叱ってほしいですよね😭

我が家でそんなことしようものなら、普通に喧嘩になりますし、実家に帰るなり、追い出すなりして帰ってこれないようにします
心霊スポットってそんな子供みたいな遊び、子供がいるのにするなんて正直馬鹿らしいです
浮気ではないんですよね?
そこだけが気になるところです…😔

  • pupu

    pupu

    さおりんさん 回答ありがとうございます。
    旦那も私も22歳です。
    義母は注意してくれますが結局行ってしまいます💧

    私も知っている男友達と行っていることは確認済みなので浮気では無いです。

    • 4月12日
ままり

旦那には何も言わず
手紙にもう言っても無駄なので
疲れました。この家に住んでいても
赤ちゃんの父親は居ないし
私の夫も居ない
この家に住む意味ないのでさようなら。とだけ記入しておき
荷物まとめて実家帰ります。

  • pupu

    pupu

    RINさん 回答ありがとうございます。

    やはり帰るのが一番ですかね。

    • 4月12日
  • ままり

    ままり

    帰るのが今は1番だと思います
    怒られても裏切っても遊んでも
    何しても帰ったら居るから
    旦那さんに何言っても聞こえてないと思います。
    1度行動に私なら移して様子見します。
    それでも遊びに行き続けるようなら一生そういう人なんだと思います😥

    • 4月12日
  • pupu

    pupu

    何しても大丈夫と思われてしまっているのかもしれませんね💧

    行動に移さないといけないなと気づきました。ありがとうございます🙏🏻

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

やってることが学生レベルですね😂
年齢が22歳と書いてありびっくりしました(笑)成人した大人がやることじゃないです、、、

旦那さんが帰宅したら「ねぇ、友達連れてきたの?」て真顔で言ってやりましょう。
いないよて言ったらえっ、後ろにいるじゃん!て言ったら旦那さんビビるんじゃないですか?😂

  • pupu

    pupu

    はじめてのママリ🔰さん 回答ありがとうございます。

    お恥ずかしいことに、3月に大学を卒業したばかりなのもあり、学生気分が抜けていないのかもしれません💧

    それいいですね😂
    私が霊感があるのを知っているので真剣な顔で言ったら少しはびびるかもしれません😂

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも霊感あり、心霊スポットに連れていかれた時は友達の後ろに人がついてましたがパニックになるから後日伝えたらそれ以降行かなくなりましたよ😂

    適当に霊がついてるて言ってやればいいです🤣

    • 4月12日
  • pupu

    pupu

    そんなことがあったんですね😂
    旦那の友達はそれを知っても面白がってしまいそうで少し怖いですが、、😂

    旦那は霊感0なので適当に嘘ついときます😂

    • 4月12日