※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8か月の娘がトイトレを拒否しています。保育園でのトレーニングと自宅でのトレーニングが異なり、混乱しているようです。現在はトイトレを一時中断し、娘の癇癪に対応する余裕が必要です。

イヤイヤ期のトイトレについて質問です。
1歳8か月になる娘がいます。1歳の頃から保育園で日中トイトレをしていて、1歳半から自宅でもトイトレを始めました。
保育園でも殆ど失敗する事なく、自宅でもおしっこが出る前に教えてくれていたのですが、、、
現在は、トイレに座る事もイヤイヤで拒否しています。
以前のように教えてくれる事も無くなりました。尿意が分かっているかも不明です。
保育園では、トイレには座っているようなのですが、新年度で担任の先生が変わった事もありやり方や方針が違うのか?
尿汚染した衣類を持ち帰る事が増えました。
担任の先生に尋ねても、トイレには嫌がらず座っています。トレーニングパンツとパットから少しオシッコが漏れてしまったのかもしれませんね?それか手洗いの時汚れたのかな?っと曖昧な返事でした。
順調に進んでいたトイトレですが、振り出しに戻った感じです。
暫く自宅でのトイトレは辞めた方がいいのかな?と思ってはいるのですが、再開するタイミングもわからずです。
娘は今何もかも嫌なようで、些細な事で癇癪を起こす状態です。
初めての育児+年子で次女もいる為私も余裕がなく、娘の癇癪にどう対応してよいのか?トイトレをどう進めていけばよいのか?分からず、、、こちらで質問させて頂きました。

コメント

りり

元幼稚園教諭です。

環境が変わるとトイレに行けなくなるお子さんいますよ😊
お子さんの場合は進級で担任が変わったり、下のお子さんが産まれたりなどで今までの生活と変わったことが原因かもしれませんね💭

トイレに座ることが嫌であれば、今はトイレで排泄をやめてオムツを履かせてあげてくださいね🌸
新しい環境に慣れてお子さんの気持ちが落ち着いた頃にゆっくり再開で大丈夫😆
その時が来るのをゆっくり待ってあげてくださいね🌷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    次女が産まれて、長女には寂しい思いをさせてしまっている事もあり、私の対応が上手くいっていないからかな?と自分を責めてしまっていました🥲ゆっくり再開とその時がくるのをゆっくり待とうと思います🌸

    • 4月11日
MK2

うちの長女がまさしく同じ様な状態でした🥺

元々出来ていたのに出来なくなると
親としては凄く焦るし不安になりますよね😭

長女も保育園ではトイレも行ってたし
自分から申告もしてた様で
家でのトイトレは無理にせずお休みにして
声かけだけする様にして様子見しました!

半年くらいかな?したらまた徐々に
行く様になりまた行く様になってからは
半月程で完全にオムツ取れましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    同じ様な状態だった方のアドバイス有り難いです🙇‍♀️
    自宅でのトイトレは、おやすみしてみようとおもいます。
    因みになのですが、声掛けはどの様なタイミングでされていましたか?
    今は、食事の前後とお風呂の前のみ声掛けをしているのですが、、、
    嫌なのに、声のかけ過ぎかな?とも思って悩んでいます。

    • 4月11日
  • MK2

    MK2

    私は一応、子供のその日の機嫌によって
    声かけの頻度変えてました😭

    少し機嫌悪い時多いかな?って時は
    一緒に遊んだりしてその時に
    おトイレ行かなくて大丈夫〜?って
    やんわり声かけしたり
    今日は機嫌いいなって時は大体
    3時間くらいの間隔でトイレでおしっこするー?って
    声かけしてました☺️

    声かけの頻度が多すぎると本人も
    少し雰囲気が曇るのであ!と思ったら
    もうその日は声かけしないとかでも
    いいと思います👍

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    気持ちが楽になりました。
    参考にさせてもらいます💕

    • 4月11日
  • MK2

    MK2

    今は悩みますがいつかはできる様になるので
    頑張りましょう😡👍

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頑張ります🙇‍♀️
    ありがとうございました😊

    • 4月11日
メル

イヤイヤ期に無理にトイトレ進めなくても大丈夫ですよ♡
うちは、、、保育園ではパンツですが(保育園ではおしっこちゃんと報告してトイレ行くみたいです)家ではオムツ(トイレ行きたがった時だけ連れてくスタイル)です。
嫌がってる中連れてっても逆効果ですしね💦まだ年齢的にも焦る頃じゃないですし、ゆったり進めてオッケーかと思います♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    出来ていたのに、急に出来なくなってしまって、、、私の対応が悪かったのかな?と少し焦っていました🙇‍♀️ゆっくり進めていこうと思います💕

    • 4月11日