
娘が慣らし保育で食事を拒否していることに悩んでいます。知的障害があり、10ヶ月の発達です。他のお子さんは順調に進んでいるようで焦ります。
慣らし保育3日目なのですが、娘は水分もご飯もほとんど取らないようです💧家では飲むし食べます。たしかに最近イヤイヤ期なのかなんでも嫌がるので時期が時期でもあるのだと思いますが、神経質なところもあるので知らない人からのものは受け入れ難いのかもしれないです💧そんな子いますか??先生たちには申し訳ないです😵💫
ちなみに娘は知的障害がありまだ10ヶ月くらいの発達具合です。
皆さんのお子さんは通常に慣らし保育進められてますか?うちだけそんな感じだと焦ります💦💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一時預かりを週3日ほど、12月から預けてましたが、2月まで水も食べ物も一切受け付けないので半日しか預かれないと言われてました😂!
節分の日の給食が、ご飯の上にとんがりコーンが乗っていて(鬼をイメージしたもの)それを食べてからはご飯食べるようになってくれました🥰
ここ2週間くらいは、迎えに行くとママ!と喜びはしますが私をスルーして園庭に走っていってしまいます😂今一歳半です。
まだまだ4月始まったばかり、大丈夫だと思いますよ🥰
コメント