※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート転職後の住宅ローンについて相談です。ペアローンは無理か、旦那単独にするべきか、会社パートで通る可能性は?疲れています。

パートで、しかも転職したてって住宅ローン組めないですよね?

正社員から時短になり、子どもが3歳になり時短が終わるタイミングでパートになります。
でも、今の会社でパートになるとかなり年収が下がるため、どうせパートになるなら、と転職することにしました。

ですが、今マイホームの計画も同時進行していて…一応、正社員時短の年収だとペアローンで仮審査は通りました。
国家資格を持っているので、転職してパートになっても年収300万は超えます。それでもペアローンは無理ですよね?

保育園の時間を考えるとフルタイム正社員に戻るのは無理なので、パートになるしかありません…
ペアローンを諦めて旦那単独にするしかないですよね?
それとも今の会社でパートになれば、年収下がっても勤続年数あるから通る…とかありますかね?でも今の会社には不満しかないので早く辞めたい…

転職とマイホームと、考える事が多すぎて疲れました…

コメント

はじめてのママリ🔰

提出するのは昨年の源泉徴収なので、今年年収が下がることは問題ないです。ただ審査に出すときに正規雇用じゃなくなってるとむずかしいでしょうね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…
    同じ会社に勤めてて正社員からパートのパターンでも難しいですかね?

    • 4月11日
みーた

私自身はパートですが夫と共同名義のローン組めましたよ🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートでも組めるんですね!
    ちなみに、パートになって何年目くらいでしたか?勤続年数が長かった、とかありますか?

    • 4月11日
  • みーた

    みーた

    1年働いて育休になったので全然長くないです💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それ聞いてちょっと希望が持てました😭

    • 4月12日
課金ちゃん

うーん、ローン組むことを最優先に考えたら、転職はその後がベターでしたね🙄

なので時短終了のタイミングも考慮すれば、もう少し早めにマイホーム計画を進める必要があったかと思います💡

でも旦那さん単独ローンでもいけそうなのであればそれでも良いでしょうし、勤続年数稼げば時短の時よりは負担分減るかもですが、パートさんでもペアで組める方法はあると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームの計画は1年以上前から進めてるんですが、土地探しがうまく行かず結果時短終了と転職が先になってしまった感じです💦

    単独でもいけそうなのですが税金対策でペアにしようと思ってたんです…
    勤続年数って、どれくらいだと通りそうな感じですかね?1年未満だと、年収変わってなくてもパートってだけで難しいですよね…?

    • 4月11日