
旦那が私の誕生日プレゼントを自分で決めて買うのに、娘のものを買う時は慎重でイライラする。最近イライラが増えて、付き合ってる頃の印象と違う。
愚痴らせてください🙇♀️🙇♀️
我が家は旦那がお金を管理してくれています。
旦那「誕生日プレゼントもう決めた〜」(←私の)と一カ月以上先の私の誕生日プレゼントは勝手に決めて勝手に買ってくれます。
ですが娘のものを買う時は敏感で、靴下買うにもまだ履けるよとかいっぱいあるじゃんとか←明らかに冬用の靴下
保育園用のリュックを買いたくて相談しても
なんか色微妙じゃない?とか
それは高いわとか
なんか○○みたいと言って
結局私の気分が悪くなって買うのをやめてしまいます。
もう着れない服をしまおうと並べていれば、一年でそんなに服あるの?や、それまだ着れそう〜などなど
付き合ってる頃はこの人にこんなにムカつくとは思ってませんでした。最近ちょっとした事でイライラします。生理だからでしょうか笑
すみません。ただの愚痴です。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私と旦那は逆です😔お互い本当に欲しいものしか買わないこと、まだ使えるって言い続けてます😂
ただ娘のこととなるとお互い財布の紐ゆるゆるで、これ可愛いよね?!と言って買っちゃいます🙆♀️私が管理していますが、旦那は娘のもの、食費などお金のことは口出ししてきません😂
生理中もあるかもですが、今しかないこの時だから!と私も思うし、私ならその状況イラっとします⚡️
はじめてのママリ🔰
羨ましい😮💨
服小さくなってきたから買いに行こうっていうのも
あるじゃんとか言われるんだろうなぁって思ってなかなか言い出せないときもあります😮💨
退会ユーザー
私が保育士ということもあり、論破するかもしれないです😂
なんで分からないのに言うの?って感じで😂
娘のためには買いたいですよね😢😢