※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
ココロ・悩み

アパートの隣の妊婦さんに子どもの騒音で注意されているけど、他の住人とは仲良くしていて、妊婦さんの対応に不満を感じている。言うべきか迷っている。

何度かここで相談させていただいてるので、またかよって思われた方いたらすいません💦

アパートの2階に住んでて下の階の妊婦さんに子どもの足音と泣き叫ぶ声がうるさいと言われてる者です。

うちのアパートはそんな軒数多くないのですが、うちが外に出るとき洗濯干してたりしてベランダにいるといつも声をかけてくれる方が2人います。

子どもたちも『今日は会えるかな〜?』なんて楽しみにししてるくらいです。

先日うちが入園式で子どもが制服着てたのですが、たまたま2人とも洗濯干してたので出会えて『おめでとう〜!』と言ってもらえました。

その直後下の階の妊婦さんがきて、その2人は優しい方なので当たり前ですがその妊婦さんにも『おはようございます😄』って和やかなかんじで挨拶されてました。

うちは結婚してから引っ越してきたのですが、子どもいる前から顔合わせたら挨拶はもちろんしてましたが子ども産まれたらいつも『かわいいね〜!』とか声かけてもらってて、きっとこの妊婦さんも赤ちゃん産まれたらいろいろ超えかもらえるんだろうなぁと思って…

私は心狭いと思うんですが、うちには散々うるさいって言っといて赤ちゃん産まれて夜泣きやらいろいろ物音ももちろん増えるだろうけどそれは赤ちゃんだから当たり前、それでうちの子どもたちが夜中起こされたりしたとしてもそんなのは我慢するのが当たり前でしょってかんじのすごい強気な言い方をいつも直接言いに来るのですが、この妊婦さんってこんな人なんですよってその2人に言いたい…って思っちゃいます。

言わないほうかいいですかね?💦

コメント

ママリ

私なら言わないかもです💦
トラブルの元ですし、その人たちに言ったところでそうなんだ〜で終わるかと思いますし、、、

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    そうですよね、言われたところでその人たちも困りますよね💦

    • 4月11日
ままりま

自分が体験しないことは分からない事だらけですもんね😓それと、鬱状態になったりもしてるかもしれないし😅きっと下の人も赤ちゃんが産まれたら言ってしまったことを後悔するでしょうね😓
先輩ママとして受け流してあげましょう😊
ご近所の方ではなくここに吐き出しておくぐらいが良いと思います😃

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    そうですよね、ここで吐き出すだけにしておきます💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

わさわざトラブル作りに行かなくてもいいのでは?
揉めて嫌がらせなどされたらたまったもんじゃない💦

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    確かにさらに嫌がらせされたら困ります💦💦

    • 4月11日