※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供が怪我やアザを作ることがあり、保育園の連絡帳に説明できないことが心配。虐待と勘違いされるのではないかと不安。連絡帳に書くのは不自然か。

子供の怪我、傷、アザ等について

2歳になる長男がよくコケたり、どこかで打ったり、と外でコケると擦り傷を作ったり、室内で転んでアザが出来たりします。

外での擦り傷はその時気付くのですが、室内でのどこかで転んだ、ぶつけた際のアザなどは、あとから気付くことも多いです💦

今は両足首とう画像のような感じで、これいつ出来たアザ??となることも多いので、気付いた時に保育園の連絡帳等で説明ができません💦

さっきは、右足首(画像二枚目)に赤くなったアザがあり、触ってみると、膨れているので、最近のもの、なんなら今日のものかと思います。(先程、トイトレ中に気付きました。)

普段はまだ、保育園やお外では長ズボンですが、室内ではパジャマのハーフパンツか、トイトレ中のため、下はオムツのみ履いてる状態の日もあります。

こういう傷があって、連絡帳等に何も書いていないと、虐待と思われるでしょうか。。
普段、保育園ではまだトイトレはしてないらしいのですが、食事の際に汚れた時にお着替えをして帰ってくるため、先生もケガしてるなぁ〜とかはパッと見ると分かる感じです。。

画像三枚目の傷の感じも、何かで切ったような傷跡に見えるし、、(お恥ずかしながら全く覚えがないんです、、)

今から連絡帳に書くと、逆に不自然なんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ

画像一枚目

右足首の傷跡や、アザの跡

はじめてのママリ

画像二枚目

左足首の先程気付いた出来たて??のアザ

はじめてのママリ

画像三枚目

右足の甲の 切り傷みたいな跡

はじめてのママリ

上手くピンとが合わず、ブレていてすみません💦

ママリ

うちの子もよくアザや怪我するのでその都度保育園の先生には伝えてます。気付いた時にでも伝えた方が良いかなと思います😊
私だったら今からでも連絡帳に書くか口頭で伝えます!

やままま

私なら連絡帳に、

最近おうちでよく転んでいつの間にかあざやけがが出来てます。
保育園では、転んだりすることはあまりないですか?少し転びすぎな気がして心配です。

とか書いておきますかね😅

実際にうちの子は、かなり転ぶので、心配で、病院や保健師さん、理学療法士さんに相談して、運動系の療育に行き始めたので、よくある相談なのかなと思います。

わたしだったら、虐待と思われないように、少し心配してますアピールしておきます😅

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、わりと子どもたち(特に男の子)足にあざある子よくいてます😂

上の方たちのように先生に伝えておくと大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ

まとめてですみません💦
ご意見ありがとうございます!

皆さんのご意見のもと、連絡帳に書いたところ、私の書き方の配慮が足りず、保育園を疑ったように捉えさせてしまったかもしれず、、
先生方に嫌な思いをさせてしまったかもしれません。。

今日の夜、また詳しく書きました、、💦

今後、私も転んだ時やどこかにぶつけた際にはもう少し、きちんと確認するようにしようと思いました💦