※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が怒りっぽく、他の子にも怒りをぶつけることがあり困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

2歳4ヶ月の娘がいます。
最近とにかく怒りっぽくて困っています。

・公園へ行き、他の子が遊具で遊んでいると、「それ◯◯ちゃんの!」と言う。
・友達がおもちゃで遊んでると「貸して!」と怒りっぽく言う。

などなど、とにかくすべてのものが自分のものだと思っているようで、遊びにいくと知らない子に怒ったりするのでヒヤヒヤします。
周りの子を敵視しているというか、なんか怒ってるんですよね。
イヤイヤ期もあり、そんな時期と言ってしまえばそれまでですが、性格もあるのかなと思い悩んでいます。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
どのように言い聞かせれば良いかアドバイスもいただきたいです。

コメント

ぽん

私の息子も同い年の子と遊ばせたりすると使ってないおもちゃを友達が遊び始めると「それぼくの!」と言い始めたりします笑
逆に、その友達が遊んでいないおもちゃを息子が遊び始めるとその友達も「それ〇〇ちゃんの!」となります笑

きっとそういう年頃なんだろうなぁ〜と思っています😂

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    同じで安心しました!
    今はそういう時期と思って見守るようにします☺️

    • 6月23日
ママリ

その時期は、それはみんなで遊ぶもの、順番こに使おうねーと毎回言い聞かせていました💦そして順番を守らなかったり、独り占めしたら無理やり連れて帰ってました。
次第に落ち着いてきましたよ

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    毎回言い聞かせるの大事なんですね😌
    うちも落ち着いてくれる日を待とうと思います☺️

    • 6月23日
ママリ

同じ感じです😂
最近は「〇〇ちゃんの!」「〇〇ちゃん使ってる!」の嵐です😇
言葉が言えるようになり意思表示できるようになった成長だと保育園の先生に言われました!

じゃあ次貸してね、1回使ったら交代ねなどの声掛けをするようにしています✨

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    同じ感じなの安心します😆
    確かに言葉で自己主張できるようになってるし成長ですよね👏
    私も怒らないような声掛けできるようにしたいと思います!

    • 6月23日