※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つゆ
家族・旦那

夫の嘘と義父母との関係に困っています。※愚痴・長文です。夫の自宅には…

夫の嘘と義父母との関係に困っています。※愚痴・長文です。

夫の自宅には元カノの私物が沢山あり「取りに来ないから捨てる訳にもいかないし食器は使える」との事で、私が限界になり全て買い換えるまで元カノの食器を使わされていました。
別れたのは私と付き合う5ヶ月程前。別れたあとも家に来てたし泊まってたけど最後に泊めたのは元カノの誕生日との事で、日付を尋ねると「もう元カノの誕生日なんて覚えてない」の一点張りで教えてくれませんでした。

ですが妊娠して結婚後お互いスマホチェックの容認をした事で、私と付き合い始めてからも元カノと2人で出かけたり、別の女性に連絡を取っていた事が発覚しました。


私の妊娠が発覚するまで、義父に元カノと関係が続いている体で話していた事※1
元カノが荷物を取りに来た際、酷く取り乱しドアを蹴ったりしていたので、きちんと別れていたのかも分かりません。(その後、再度確認したらちゃんと別れてると言っていましたが…)

女性関係の事は落ち着いていたのですが、またつい最近になって、女性とLINE交換をし(非表示設定)サシ飲みに誘っていたり。
(私が前日に気づいたため未遂)

出張先でも嘘をついてラウンジに行っており、私からのLINEは気付いたうえでスルーし、深夜1時過ぎに「帰ったから寝る」とLINE後も朝5時過ぎまで飲み歩いてから仕事に行っていた事も白状しました。

帰宅日も同乗者の都合で朝方出発との事で「それなら早く寝ないとね」とLINEしたところ連絡が途絶え出発予定時刻の約3時間後に「21時には寝てたけど寝坊してさっき出発した」→実際は夜から朝方5時前まで飲み歩いており、同乗者に運転させて帰っていた。

夫の仕事は二日酔いなどで作業をすると大怪我をする事もあるので仕事の日に朝方まで飲むような事はしてほしくない。
パパっ子の息子(イヤイヤ期)も予定通りに会えず機嫌も悪くなり大変だった。そういう点も含め責めたところ「浮気はしてないんだからいいだろ。たまにの息抜きもさせてくれないのか」と言われ話も聞いてくれませんでした。

他にも書き出したらキリがないくらい嘘をつかれており逆ギレも多く、喧嘩の際この先も続くなら離婚したいと何度か伝えてます。
義父は双方の話を聞いて判断してくれるのですが義母は夫の味方で、毎回細かい事で離婚の話を出す女という認識らしく度々私の悪口も言っているようです。
(それに関しては夫が義母を叱って謝罪するよう言ってくれました)

※1にあるとおり私の話はしておらず、義父母からしたら突然出てきたよく分からない女という認識かと思います。元カノとの二股疑惑など知れば私が不安になる事も多少分かってくれるかなと思うのですが証拠が何も残ってないので(問い詰めた際に夫が全て消去済み)義母が考え直してくれる気がしません…何なら私が嘘つき呼ばわりされるかもと考えてしまいます。

妊娠後に女性関係について知ったこと。その後の夫はとても誠実だったし、子供の事を考えると、我慢してれば大丈夫と思っていましたが、2人目が生まれてから嘘をつかれる事が度々起こるようになり、この先不安でしかないです…
けど、私が気にしすぎなのかな…とも思うので、皆さんの考えやアドバイス等を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

つゆさんの気にしすぎではないです!私も旦那が女関係にだらしなく、義両親も明らかに息子が悪いのにつゆさんの愚痴言うような人だったらうんざりします。

ただ、当たり前のように嘘ついて問い詰めても逆ギレするとのことなので、この性格を変えるのは難しいのかなぁと思います。

義両親に相談したところで意味ないですしね。

子供がいるとすぐに離婚!とはいかないから難しいですよね、、不安な気持ちよくわかりず🥲🥲
我慢できるならそうしたらいいと思いますが、きっとしんどいですよね💦

正解がわかりませんが実家は頼れますか?頼れる先があるだけでもちょっとは安心できるかなと思って🥲

  • つゆ

    つゆ

    コメントありがとうございます!
    元々義母は夫への距離感が近すぎる方で、何があっても自分は息子の味方!というスタンスのようです🤔

    一時期は真面目になってくれましたが、やっぱり性格を変えるのは難しいですよね😔

    そうなんです…!子供のために出来る限りは我慢したいと思うのですが、この先何年も続くのかなと思うと耐えられるか不安になってしまいます💦
    また、実家は母子家庭で、頼れるとは言い難い環境です😢

    • 4月12日
ささ

夫のせいで義家族との関係が良くない、の一言です。
問題があっても、それぞれが納得できるよう調整するのも夫の役割だと考えます🤔

夫が嘘をつき続けるなら義家族とは関われません。
もしくは夫はなしで、ということならいいのかも?

  • つゆ

    つゆ

    コメントありがとうございます!
    夫に促され、後日義母から「(悪口を)言った覚えは無いけど嫌な気分がしたならごめんね」と、謝罪?はあったのですが、口調からしても納得はしていないようでした😔

    元々義母の方は孫にあまり興味が無いようで会う事も殆ど無いのですが、なるべく交流は控えたいとも話してみようかなと思います。

    • 4月12日