
娘が抱っこで寝ないことにイライラしてしまい、過剰な反応をしてしまった母親の悩みです。
あー。母親失格です。娘は悪くないのに。
いつも抱っこでしか寝ない娘。重いけど抱っこしてゆらゆらしても全然寝ない。暴れて足バタバタするから腕が痛くて余計イライラ。おっぱい吸わせようとするも噛んで激痛。あまりにもイライラして雑になる抱っこ。ぐずり始めるので一旦高い高いしたり気分転換するけどそれも雑になる。イライラピークになり暴れる足や手をぎゅっ!と力づくで押さえてひたすら揺れるけど押さえられるのが嫌なのかギャン泣きして負のループ。やっと寝た後にいつも思うこと、「なんであんなことしたんだろう。」きっと私の顔も怖かっただろうし、乳首噛まれたときに「痛いって!!」って少し叫んじゃったから恐怖だったろうなぁ。ごめんねこんな母親で。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママ
いつも反省ものです。でも1日生きて寝てることが凄いことだなと思い、安全に1日過ごせれたことに自分自身を褒めてます笑

ママリ🔰
全然失格じゃないです!!
おっぱいもあげて、抱っこして、ちゃんと大きくなってる!!!もう立派な母親です✨
そりゃ人間だからなかなか言うこと聞かない赤子にイライラしてキツく接してしまうこともあります!でもちゃんとごめんねって思えてるし、すごいと思います☺️
私もこんなこと言ってますが、なかなか寝ない時イライラして怒ってしまうことあります😓ちゃんと反省して起きた後謝ってます🥹
赤ちゃんもまだ産まれたばかりでいろいろ慣れてないのと同じように母親も0歳です!みんなで成長していきましょ!!!
-
はじめてのママリ🔰
なかなかそうやって言ってもらえる事ないので嬉しいです🥲そうですよね、最初から完璧なお母さんなんていないですよね。私も娘と一緒に成長していきます👶🏻🌟
- 4月11日

はじめてのママリ🔰
わたしもありますよ💦
上手くいかないことが続いたり自分の疲れや体調によってすぐイライラしちゃうことあります💦親なのに自分の都合でイライラして、、ごめんねって本当に思います😢
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!自分が体調悪い時にぐずられたりするとイライラしちゃいますよね、子供悪くないのに。
- 4月11日

退会ユーザー
分かります、、😭
息子も抱っこでしか寝なかったです。
1歳になってやっと自力で布団で寝れるようにネントレしました😭
だんだん重たくなってくるし辛いですよね、、6ヶ月頃はひたすら抱っこ紐かおんぶ紐してました!🥺
-
はじめてのママリ🔰
抱っこするの本当に辛いですよね💦娘はまだ小柄な方なので、この先もっと重くなると思うと辛いです😭
- 4月11日

はじめてのママリ🔰
私も全く同じです😭
眠くて泣くくせに抱っこは仰け反るし
キョロキョロして全く寝ません😂
押さえつけて抱っこして
寝かそうとするけどそれもすごく嫌がって
余計泣きます🫠
寝てくれなくても時間だけはすぎていくし
自分の時間もなくなるし本当に
イライラしちゃいますよね😭
私も日々反省の毎日です。。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😭うちの娘も顔ぐいーんってやってキョロキョロしたり仰け反るので押さえつけるの大変で💦雑に抱っこして雑に揺れて、寝た後にあの揺れ方大丈夫だったかな?って心配になっちゃったり、、、。それなら最初っから優しく接してあげればいいのにイライラしてできなくて😥日々反省してます。
- 4月11日

りこ
分かります!
抱っこしないと泣くのに、抱っこすると
仰け反って暴れて…
足の力が強すぎて、
もうなんでそんなに蹴るの…ってなります。
夜中もなかなか寝なくて、腕枕して横向きにすると
お腹をすごい力で蹴って暴れて😂
ぎゃん泣きになるから、抱っこするけど、暴れて
なかなか寝なくて時間が過ぎていくのに焦って、イライラしそうになります。
ぎゃん泣きに、腕とか足とかバタバタされると、しんどいですよね。。
元気に動いて良いことだって思うようにしてるけど、
やっぱりしんどい(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ほんと仰け反ると辛いですよね💦腕もめっちゃ痛いしだんだんイライラしてきちゃって...私も元気だな〜と思えるように頑張りたいと思います😭😭
- 4月12日
はじめてのママリ🔰
いい考え方ですね🌸私も私を褒めてあげようと思います!!笑