
コメント

ママリ
大丈夫です!!その子その子のペースがありますから(*^^*)
大人になってもトイレできない人なんていないしリュックも小学生になったら嫌でもランドセル背負わないといけないし、ママに甘えてるんですね(*^^*)

mizu
めちゃくちゃわかります…
年中息子、絶対にリュック背負わず、嫌々ながらも手に持ってます。(背負うと重くなるらしい…意味不明)
保育園のトイレもほんの少し前まで全力で拒否で、保育園ではオムツでした😇
公園のきったないトイレは平気なのに…意味不明。
書ききれないほど細かいこだわりが多く、たいてい理由が意味不明なので、ほんと疲れます。
あと2年で小学生…行ける気がしません😭💦
-
mizu
ちなみにもっと小さい頃からこだわり強かったです💦
保育園のコップ(麦茶などを飲むコップで、個人のではなく保育園所有のプラコップ)もずっとダメでした。くさいから嫌だと…。
ので、1人だけお皿に麦茶入れてもらって飲んでました😇
意味わからないですよね💦
学年が上がって個人のコップを持って行くようになり、解決しましたが…。
他の子が当たり前にできることができないことが多くて、なんでそこが引っ掛かる??意味わからん!ってことばかりです。- 4月11日
-
ぴかろん
お疲れ様です😖💦
園から何か指摘されたことはありますか?
私は今のところないですが、年少で集団保育が始まったのでいつか何か指摘されるのではとビクビクしています…- 4月11日
-
mizu
それが今のところないんですよね…
いつも、こういうことが心配で…と伝えても、全然大丈夫ですよ〜!という感じです!😅- 4月11日
-
ぴかろん
園ではあるあるなんですかね?
園によっては、いきなり療育のチラシを渡すところもあるみたいなので、ビクビクしています😖💦
園もなかなか言えないのかな?と思いつつビクビクしています😢- 4月11日
-
mizu
どうでしょう…少なくとも息子のクラスではここまでこだわり強めなのは息子だけな気がします😭
他のママさんと話していても、そこら辺は全然話が合わないので😂笑
ちなみに私は、うちの子はHSCかなと思ってます💦- 4月11日
-
ぴかろん
ご子息は繊細さんなんですね…
私は息子を考えるとシンドイです😢- 4月11日
-
mizu
私は今から、息子は学校には行かない(行けない)かもなと、なるべく心の準備をしようと思ってます😂😂
- 4月11日
-
ぴかろん
私も準備します!
ありがとうございます😂- 4月11日

ゆっこ
我が家も4月から年少さんですが、制服着るだけで大号泣ですよ😂
特に苦手な帽子はゴミ箱に入れようとしてました(笑)
トイトレも便座に座って出たことないし、そもそも出ても教えてくれないし、まだまだお子ちゃまです。
お互い頑張りましょう!
-
ぴかろん
ありがとうございます😂
何が嫌かさっぱりなことが多いです😖💦
疲れますね😣💦⤵️- 4月11日
ぴかろん
ありがとうございます😂
甘えならいいのですが…