
抗不安薬を減薬中で眠れない状況。妊活中で不安。主治医の指示に従いつつも、眠れないことや減薬の影響が心配。減薬を続けるべきか悩んでいる。
抗不安薬やめた方いますか?
どのようにやめましたか?
3年前から不安障害で毎晩レクサプロ半錠飲んでます。
(症状は息苦しさ、極度の暑がり、手の痺れ等です)
今年の秋頃から妊活したいと思い、一か月前から減薬(一日おき)してましたが、ちょうど季節性の喘息が出てしまい夜眠れなくなってしまいました。
今日心療内科の主治医に、もしかしたら減薬の影響で不眠になってるかもしれないから毎日飲んで寝れるようになるか様子見ましょうと言われました。
次の診察まで一か月…
その間に喘息も落ち着くと思うので、喘息も落ち着いて薬も毎日飲んで、だと眠れるようにはなると思うんですが、原因が分からなくなってしまいますよね?
一ヶ月後の診察で、眠れるようになった?じゃあ減薬はダメだねってなりそうで心配です😥
でも、ただでさえ夏は熱中症が怖くて症状出やすいので、今は減薬しない方が良い気もします。
前の主治医は、半錠だし一日おきとかしなくても、妊活の一ヶ月前ぐらいに飲むのやめたらいいよと言ってましたが…💦
- ままり
コメント

はじめてのママリ
以前、妊活の為に半年間、断薬したことがありました。無理してしまった結果、入院してしまって周りに迷惑かけてしまったことがあります。
今も妊活中ですが、なるだけ減薬をして精神保てる量にしてもらっています。

ぱんたす
妊娠中も飲めるお薬あるので無理せずそちらを服用するのは考えてませんか?
私は薬を止める方がリスク、として自己責任ではありますが妊娠中もお薬飲んでました。
-
ままり
回答ありがとうございます!
なんのお薬飲んでますか?
レクサプロを飲み始めたときに一番軽いお薬だと思っていて、ママリでも飲みながら妊娠出産したって方をお見かけしたんですが、出来たらやめたいなと思ってました。
先生は減薬も進めないし飲みながらの妊活も良くないって感じです…
薬の変更の話もありません。
鬱の傾向は無いと言われていて、パニック発作も他の人から見て分かるほどじゃないので軽い方だと思ってるんですが、先生は妊娠は無理と思ってる感じがします。
前の病院が閉まって今の病院では2度目の診察なんですが、重く診断されてしまってるのでしょうか😥- 4月11日
-
ぱんたす
私はASDからの不安や感覚過敏と躁鬱だったのでリスペリドンと言う薬をずーっと飲んでいます💊
多分今の感じだと喘息で眠れてないのか、不安で眠れてないのか、今の主治医ではハッキリしないんだと思います。
お薬によってはやっぱりリスクの方が大きい場合もあるので、その辺は調整が難しいかもしれないですね🥺
あまり医師との意見のすり合わせが上手くいってないなら、医師を変えるのもありです。
こちらの思いをしっかり聞いてくれた上でまだ妊活はやめとこう、とかお薬も減らせない、となるなら分かるんですが、そうでないならきちんとお話を聞いてくれる先生を見つける方がいいです。
まだ受診も二回目ならもう少し様子みて、あまり理解がないのか、どうなのか見極めてもいいかな、と思います🤔- 4月12日
ままり
回答ありがとうございます!
なんか今の先生は、減薬も進めないし飲みながらの妊活も反対って感じで…
前の病院が閉まってしまってまだ2度目の診察なので、私の症状についてもあまり詳しく無い先生なんですが、私はそこまで重い症状では無いと思ってるのに妊活を諦めさせようとしてる感じです🥺
はじめてのママリ
そうなんですね🥲
私は何度か転院していて様々な先生と妊娠、出産、子育てしたいと話をしてきましたが、中には駄目だという先生もいます。
最近では、周産期メンタルヘルス外来というのもあり、そこで出会った先生には今までの概念を覆され、本当に心が救われました。今は転院して、1番はじめの主治医に戻りましたが、結婚、離婚と繰り返し、子供を望んで10年に今年なります。新たな主人と今、薬を服用しながら妊活しています。
長々と話をしてしまいましたが、ママリさんが良い方向に進むことを祈っています☺️
ままり
いろいろ教えてくださってありがとうございます🥹
先生の考え方や先生との相性はありますよね💦
今の病院の初診の先生はとても優しくて、私の妊活への減薬やお守りとして頓服薬を持っておきたいって考え方を尊重してくれたんですが、初診専門の先生のようで…
他の先生にも相談してみようかな🥺