※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

子供の人数が多いシングル家庭で口が悪い子供たちについて心配しています。愛情不足や環境の影響かなと思っています。どう思いますか?

シングルなのに子供の人数が多い家庭って口悪くないですか?💦
多分夜働いてるのか、必ず公園にくる子供たちがいて5人兄弟かな?
夜遅くまで公園にいますがめちゃくちゃ口が悪いです。
下の子が2歳くらいですが兄弟でいじめてて暴言もあります。
服装からしてお金がないのがわかります、、
もうすでに不良なのかもしれませんが、、
愛情不足なのかなぁと勝手に思ってます、、
シングルの家庭でも優しい子も多いですが、口が悪くなるのは親の真似か、愛情不足かなと思ってますが、みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まあ注意する人がいないから
かもですね。
シングルだから、とか
子供の人数が多いから、とかは関係ないだらうけど
そのお母さんのキャパが追いついてないのかもですね。
2歳くらいの子に親がついてない状態で公園にいる時点で
私には考えられないし😖

はじめてのママリ🔰

シングルで子供人数は偏見だなって思いました😭💦

シングルであろうが両親いてようが親の真似だと思いますよ〜

ママリ

シングルとか兄弟の人数とか関係なく、口悪い子は悪いですよ...
親が言ってるのか、テレビとかの影響なのか分かりませんが。
でもそういう子に限って親や先生の前では良い子にしてるので、近くにいる大人はなかなか気付けないのかなと思います。
別の公園行ったり関わらないようにはしますね💦

はじめてのママリ🔰

シングルかどうかは置いといて、親の真似もあるし、愛情不足もあるし、目が行き届いてない可能性もあると思います。
子供人数に関わらずなのですが口悪い子や手がでる子って放置されてる子や親に注意されてない子が多い気がしてます。

ママリ

シングルや子供の人数は関係ないと思います😥
シングルでない子でも口悪い子全然います😭親の真似ですかね😭
自分の子が口悪い言い方を真似するのが嫌なのはとてもわかります!

deleted user

小学校に入学すると本当にびっくりしますよ。うちは私立じゃなく公立なんですがいろんな子がいます。
シングルでなくても、お父さんが怖くて家では大人しいけど学校ではという子もいますし、
いろんな子がいます。
社会に出てからだってもちろんそういう人や複雑な家庭環境で育った人に出会う機会は避けられないので、私は気にせずに公園でも遊びますが自分の子供にはルール守ろうねとかそういう言い方は良くないよね。って逆にお勉強になると思うのでちゃんと話しています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私立でも陰湿な子いますよ。育ちがいいからこそのずる賢い考えでお友達に嫌なこと言ったり、見えないところで手を出していたり。
    裕福さも関係ないので親がきちんと子供と向き合っているかどうかだと思います。
    よそはよそ、うちはうちが良いと思います。

    • 4月11日
ま。

親の口が悪いのが伝染すると思います。
愛情不足の子は行動に問題が出るような気がしてます。
大人の気を引いたり、年齢にそぐわず大人ぶろうとするのでわざと悪いことをしたり。
私もちょっと信じられない文言を小学生の口から聞いたことがあります。
きっと親が言ってんだろうな…と。
私も息子が産まれてから穏やかな言葉遣いをしていましたが、幼児が終わり、息子が小学生になって、友だちみたいに接するようになってきたので、高校の頃の自分(多分本来の自分)の喋り方が出てきちゃっててちょっと悪影響だな、と気をつけてはいます笑
わたし的にはシングルの子が…というより、放任家庭の子が態度悪いイメージです。
両親がいても、多兄弟だと放任になりがちなので、口が悪かったり、態度が悪い印象でした🥺

はじめてのママリ🔰

うちは、入学までは口悪くなかったのに、入学して学校の友達の影響でめちゃくちゃ口悪くなりました。
男の子なので、他の子の言い回しが面白いかっこいい、と思ってしまうみたいで、嘘でしょってくらいめちゃくちゃ口悪くなりました。
毎日帰宅後遊んでるので、影響受けないようにもできず、注意はするので、私に対しては普通ですが、お友だちに対してはめちゃくちゃ口悪いです。

5人も兄弟がいるなら、上の子の口調を真似しちゃうんだと思います。