![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で給食が食べられず困っています。娘が偏食で悩んでおり、少しずつ食べる方法を知りたいです。
幼稚園の給食
幼稚園が始まって1週間経ちました!
初日は行くの楽しみでママのこと置いて
さっさと保育室入って行っていたのですが
今週になったら嫌だ!ってなって
今日初めて泣きました😔
逆に初日から泣かないで行ったのが
すごかったんだ!って思ったのですが
朝先生とお話しした時に家でのご飯のことを
聞かれました。
娘は偏食がすごくてお米は食べても
野菜も全然食べずお肉も食べず
果物も食べないので心配してた給食が
全然食べれてないみたいで昨日は
おやつは食べたけど給食はお茶しか
飲んでなかったと言われ同じような方
いらっしゃいますか😂⁇
どうやって少しずつ食べるようにしたとか
アドバイスあったら教えていただけたら
嬉しいです😭
- みー(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![さきぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきぴ
うちの子も来春から年中ですが、年々少で入園した時から好き嫌いが多く、おかずは食べれず白米だけみたいな日が続きました。
約2年経った今でも、肉や魚系のおかず、野菜は人参、大根、ほうれん草あたりを一口二口まで食べられるようになってきましたが、まだ完食してきたことはありません。
先生も無理には食べさせようとせず見守ってくれてる状態ですが、家でも好きなものだけをお皿に乗せるのではなく、まずは見慣れるという点から毎回苦手なものも出し続けるのも必要かもしれません。
ただ、まだ幼稚園生活も始まったばかりで、お子さんもいきなりの慣れない環境で不安もあると思いますので、お互いにストレスにならないように過ごしてくださいね😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
給食も慣れれば多少は食べれるようになると思いますよ😊✨
娘は1ヶ月近く給食をボイコットしてましたが、先生からは食事の時間が苦痛になってほしくないので、無理して座らせたり食べなさい!などは絶対に言いません。
まずはその場に入れたことを褒めて無理に食べなくていいよ、食べたくなったら教えてねと伝え、全部じゃなくて食べれるものだけでいいよと声かけしてます、その上で少しずつ、じゃあ一口だけ食べて確認してみたら?美味しいかもしれないし!と伝えてます。
食事の時間を楽しく過ごすことが一番ですからね!時間が1番の薬!と言われ、先生が寄り添ってくれたので、一度食べ始めるとしっかり食べれるようになりました!
それでも心配で、家で給食たべた?何が出たの?とか聞いてたんですが、どうやらそういうのでプレッシャーを感じて意識しちゃうタイプっぽいので、自分から話すまでは娘に聞くのはやめました!
-
みー
ありがとうございます!
やっぱり徐々にって感じですよね😂
私も食べれるかな?って心配で帰って来てか何して遊んだのー?って聞いた後にご飯食べれた?って毎回聞いてたのでちょっと聞くのやめてみようかと思います😂- 4月11日
さきぴ
すみません、来春ではなくてこの4月から年中です💦
みー
ありがとうございます!
そうですよね😢
まだ始まって間もないですもんね……
ちょっとずつ家でも食べなくても出すだけ出してってしてみます!
さきぴ
せっかく頑張って作ったのに残されると分かっていると出したくなくなる気持ちわかります😭😭
偏食でも元気であれば大丈夫ですよ!
これから幼稚園で周りのお友達が食べてるのを見て興味を持って食べようとしてくれるかもしれませんしね😊
みー
偏食で早生まれでも周りの子より大きいし元気なんでゆっくりやっていってみます!
お友達が〜ってなってくれたらいいですよね😌