
料理が苦手で離乳食に悩んでいます。元気を取り戻す方法を教えてください。
いつもお世話になっています!
現在9ヶ月の男の子を育てており
三回食になりました!
私は料理が嫌いです。
それでも頑張って離乳食や大人のご飯を
毎日作っています。
離乳食のレパートリーも少なく
どんな物を作って良いかもよくわからず
大人のご飯や家事全般を1人でこなす事に
いっぱいいっぱいになってきました…。
子供がいなければ
こんな事しなくて済んだのに…とまで
思ってしまうようになってしまいました…。
鳥ささみ肉を湯通しして小さくするとか
ホントめんどくさくてやりたくない…。
子供はとっても可愛いのに…。
みなさんこんな時
どんな風に元気を取り戻しますか?
- *\(^o^)/*(9歳)
コメント

☆まめお☆
お料理ボイコットです(笑)
1日目お鍋
2日目前日のお鍋に具を足してお鍋
3日目前日のお鍋にご飯入れてお雑炊
子どもも味つけを薄くして同じメニューです(笑)

キャンディ
私も料理は好きじゃありません😓
そういう時レトルトの離乳食をあげたりします!
ささみ肉、筋とったり面倒ですよね😩
ノンオイルのツナはお湯をかけるだけでそのまま使えるので楽です!
-
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
BFってご飯系しかなくないですか?
お粥ならレパートリーも
なにもないから大丈夫なのに
肝心のおかずなんですよね…。
食べるようになると
BFのご飯だけじゃ足りなくて…
そんな時はどうしますか?- 1月22日

❁wnmm❁
わかります!(><)
私もただでさえ料理 面倒臭いのに、離乳食なんて嫌で仕方なかったです(笑)
そんな時はBFのレトルトパウチで手抜きですよ~!ご飯も大人用のに熱湯かけてラップしてチン!で蒸らして食べさせてました(笑)
-
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
3児ママ尊敬します(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
私もう子供産めないし
育てる自信ありません(;´ェ`)
BFてご飯系ばかりで
おかずってありませんよね?- 1月22日
-
❁wnmm❁
私もいっぱいいっぱいですよー😓
2年前に長男の離乳食してた時は
レトルトパウチでも肉じゃがとか
おかず系ありましたよー(^-^)
たくさん種類が置いてあるイオンとか
みてみるといいかもですね( ˆ࿀ˆ )- 1月22日
-
*\(^o^)/*
先程、レトルトのおかずを
買いだめしてきました💦
3児ママさんに比べて
子供1人なのにズボラすぎる自分が恥ずかしいです(;´ェ`)
自分がどんなに頑張っても
それより凄く頑張ってる人が
いるから、自分もしっかりしなきゃです…!- 1月22日

ゆらゆらな
うちの子は1歳になるまで市販のBFも一袋を1日かけて食べるくらいだったので、一ふくろ百円くらいだし、ご飯は白米に熱湯いれてお粥にして、市販のBFかけてあげてます!あとはヨーグルトとフルーツとか。かなり量食べるなら作り甲斐もあるけど、食べてくれなかったり食べ遊びひどいとかなり悲しくなるので市販でいいと思いますよー(^ω^)
-
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
うちの子はあげれば、あげるだけ食べるので
おかずに困っています。
なので作ってもすぐ無くなり…。
BFだとコストがかかるので
作っているのですが、心が追いつきません…。
ご飯のおかずになるBFがあれば
教えて下さい!- 1月22日
-
ゆらゆらな
コスト考えると和光フード?のおかずは種類たくさんありますよー!おじやとかご飯入りは三種類?くらいで、あとはおかずでカレーとかシチューもあり、娘はよく食べてます(^。^)
- 1月22日
-
ゆらゆらな
この種類は100円くらいで、おかずはだけなのでご飯茶碗一膳分のおかずになります!柔らかめなので、かみかみしたいなら12ヶ月用とかありますよー!
- 1月22日
-
*\(^o^)/*
ご丁寧にありがとうございます😊
カレーもあるんですね!
知りませんでした!
探してみます!!- 1月22日

ママ
私もなかなか毎日レパートリー豊富な手作りの離乳食はできませんでした。割り切って、私はベビーフード使うのもありだと思います(^^)栄養も考えて作ってありますし、たくさん種類もあるので!
-
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
離乳食 初期の頃
BFを使いまくり、コレはヤバイなと思って手作りにシフトしたのですが、またヤル気スイッチが入るまでBFに頼ってみようかと思います。
寝る時間も、一息つく時間も無くなり、心が追い詰められそうなので…。- 1月22日

心春ちゃん
うちも最近三回食になりました!
圧力鍋で大きく切った野菜を煮て、粗みじん切りにしてストックします。あとは、組み合わせと味を変えたりって感じで手抜きしてます。
元気を取り戻すには、やっぱり子供とちょっとはなれて息抜きですね〜。あとは、イオンの中のキッズパークで子供が大はしゃぎするので一緒に遊んだりすると自分も楽しくなります!ハイハイとかできるようになると、遊びの幅が広がりますよね。
-
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
うちは圧力鍋がないです!
使い勝手良いですか?
今後の為にあっても良い物でしょうか?
息抜き…したい!
友達や実家の家族と話したい!
うまく時間を作ってみます!- 1月22日
-
心春ちゃん
圧力鍋でカレーやポトフなどを作る時に一緒にたくさん野菜を入れて、味付け前に取り出してます。ちょっと前はみじん切りもみじん切りチョッパーでしたが、最近は少し大きめに切らないといけないので自分で😢お肉はミンチなど使います。
誰か預けられる人があれば、息抜きしてください❗️- 1月22日

退会ユーザー
頑張っていらっしゃますね(・∀・)
私は過度に料理苦手で、一日で夕飯くらいしかまともに作らない人です(汗)
離乳食を何回か作ってみましたが時間かかるし疲れるし、もうむりと思いお金多少かかりますがBFを主にあげてました(´д`)
最近は離乳食卒業しつつあるので普通に炊いたごはんに納豆かけたり、焼き魚とりわけたり、スライスチーズをちぎって食べさせたりとアバウトになってきました(汗)
-
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
私も過度に料理が苦手です!
しかし以前 旦那に批難されたので
夕飯のみ頑張ってます。
ストレスがたまっているのか
自然と涙が流れてくるので
落ち着くまでBFに頼ろうと思います!
離乳食を卒業すると
少しは楽になりますか?- 1月22日
-
退会ユーザー
お米がほぼ大人と同じくらいの固さでも食べれるようになるだけで少し楽かと思います(・∀・)
あと昨日の夕飯がシチューでしたが、気持ち小さめに具材を切って子供でも食べれるようにしました♪
旦那は物足りなくても、大人用子供用を別々にする手間を掛けたくないので💦- 1月22日
-
*\(^o^)/*
そぉですよね!
大人なんて自分でできるんだから
子供優先ですよね!
旦那に食事の事を言われて以来
顔色を伺って作っていたのですが
少しずつシフトしてみたいと思います!- 1月22日
-
退会ユーザー
はい(・∀・)
お互い料理苦手なりに、頑張りすぎず行きましょう♪- 1月22日
*\(^o^)/*
ご回答ありがとうございます!
いつから大人と同じ物が
食べられるのですか?
醤油 砂糖などの調味料を
使っていても大丈夫なのですか?
その辺も全然わからなくて
今でも別で作っていて
疲れてしまいました…。
☆まめお☆
うちは、具だけあげてましたよ!
柔らかくなった白菜、ねぎ、お豆腐、細かくした鶏肉など😊
お味噌汁なら上澄みをあげたり!
あまり神経質に作ると、お母さんが疲れてしまいますしね💦
あと、私がよくやったのは鰹だしをお鍋いっぱいに取って、野菜を6種類前後、高野豆腐、水煮シーチキンをコトコト煮込んでました😊
これをタッパーに小分けして冷凍してました!
解凍した時に、トマト、コンソメ、少量のめんつゆなどで味つけを変えて毎日あげてました😊
1度に10回分くらいは作ってました😊
それすら、面倒な時は炊飯器で一気に炊きあげてました(笑)
*\(^o^)/*
レシピを教えていただき
ありがとうございます!
しかし過度の料理嫌いで
鰹だしのとりかたもわかりません…
炊飯器もお米と一緒に
炊き上げるのですよね?
質問ばかりですみません…。
☆まめお☆
鰹だしは、スーパーにティーパックのタイプの物が売ってますので簡単ですよ😊
1袋で800mlほど作れます🎵
煮出しことすら面倒なら、麦茶を作る要領で熱湯を注いだティーポットに鰹だしのティーパックを入れて一晩、冷蔵庫へ入れて作るのも楽ですよ😊
お米とは、別で出汁と野菜のみで炊きあげます!
炊飯器でやると野菜が柔らかくなって楽です☺
*\(^o^)/*
ご丁寧にありがとうございます!
ティーパックでしたら出来るので
スーパーで探してみたいと思います!
炊飯器もいつもお米と一緒に
炊いていたので、野菜のみでも
やってみたいと思います!