※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.mama
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜中に何度も起きてしまい、母乳だけでは朝まで寝てくれないことに困っています。3回の食事やお風呂の時間に原因があるのか、アドバイスをお願いします。

今月10ヶ月になります!
生活リズムについてなのですが
3回食になり
8時〜9じ起床 離乳食
11時くらい〜授乳昼寝

13じくらい〜2回目離乳食
16じくらい〜授乳夕寝

17〜18じくらい〜3回目離乳食
終わり次第お風呂

21〜22じ就寝なのですが
1時頃と4時頃グズグズして起きて
授乳(とは言っても目つぶったまま
加えてるだけって感じ)してます。

完母だと朝まで寝てくれる事は
まだ難しいのでしょうか🥺
昨日は夜中1時頃から1時間おきに
グズって起きてたので
身体がもちません(笑)

3回目のご飯、お風呂の時間に
原因があるんでしょうか😞?
ご飯食べてから寝るまでの時間が
長いとか?
アドバイスあれば教えてください。
ミルクは今更飲ませる気は正直ないです😭
哺乳瓶用意したりしても試用期間も
短いですし…母乳も余り飲まないと
おっぱい岩みたいに固くなるので
出が悪くなってるとかはないと思います💦

コメント

ママリ

完母だと、なかなか難しい人もいるようです💦友達の子供も、1歳過ぎても2時間おきに起きると言ってました💦

  • a.mama

    a.mama

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    1歳すぎても…🥹
    私だけではないのですね😭

    • 4月11日
deleted user

3回食が定着したら、まずは夜中の授乳を1回減らしてみてもいいかなと思います💭
うちも夜中の授乳をやめるようになってようやく夜通し眠ってくれるようになりました💦
最初の2.3日は大変かもしれませんが…😭

  • a.mama

    a.mama

    夜中も目つぶったまま座って
    グズグズ言ってるだけなので
    そのまま寝てくれればいいのですが…
    同じ頑張ってるママさん居るだけで励みになります🥹🫶

    • 4月11日