※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那への気持ちが本当にゼロだという方いますか?どうやって生活してます…

旦那への気持ちが本当にゼロだという方いますか?どうやって生活してますか?産後色々あり心底大嫌いになってしまいました。帰ってきても顔も見たくないし視界に入れないようにしています。
こんな状態で離婚したいですが、向こうは応じないです。義理実家が近くにあるのでそっちで暮らして別居したいですがそれも拒否…。
きらいです。
一時はこんな状態だったけど家族として立て直したという方、やっぱり離婚したという方、いつか離婚するぞと決めている方、お話聞かせてほしいです!!
旦那がいることのメリットは、お金面でも時間面でも一人よりは少しは余裕ができるので、私は好きな仕事や趣味ができる。子どもと遊んだりはするので父親の役割を奪わずにすむ
デメリットは嫌いな人と暮らす苦痛、私が旦那を嫌いなんだなと子どもに悟られてしまう…

リアルではなかなか相談できないので、ぜひ話したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中と産後、こちらが辛い時期
独身気分が抜けてないのか
家事も育児も、いっさい何もせず。
危機管理能力なさすぎて
子供を危険にさらす。怪我させる。

こちらが寝不足や体調不良で辛いのに
友達とパチンコ、
家にいてもスマホか、寝てるだけ。

本当に大っ嫌いになって
いっとき、口きかない時期ありました。

子供が大きくなってきて
こちらの気持ちにも余裕ができ
子供がパパになついて
楽しそうに遊んでる姿をみて
前ほど嫌いではなくなりました。
完全に許せてはいませんけど😇
離婚したら金銭面で苦しくなるのは
こちらだけで
あちらは自由に使えるお金が増え
悠々と暮らすのが目に見えてるので
離婚はしません😇

なぜ旦那様が嫌いなのでしょうか😭💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    嫌いな理由は、思いやりがない、イライラすることばかり言う、それをなんとも思っていないことが一番の理由です。
    家事は少しはやりますが、やった感や、私が不十分なところをつついてくるので、それならやらなくていいと思います。
    出産の当日、義実家に行く予定があってお腹痛いから行かないと言ったら俺と上の子だけ連れて行ってきていい?とか言いました。それはありえないというと、挙句の果てには行ってほしくないならそう言えばいいめんどくさい、と言われました。一生忘れません。産後しんどくてものを取ってと頼んだりするといっぺんに言ってとめんどくさそうにしたり。とにかく思いやりがない自分中心で偉そう。末っ子気質で自分には甘いし。その他にも色々と積み重なり、今では本当に嫌いです。確かに離婚したらしんどいのはこっちだけになりますよね。
    向こうは自由になるだけ。前ほど嫌いじゃなくなったんですね!ここまで嫌いでしたか??

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思いやりがなくて
    イライラする事ばかり言うのも
    わかりますーー!😮‍💨
    末っ子気質で自分に甘々!!
    義母に、こんな行動がありえなかった
    と笑い話半分でよくチクるんですけど(笑)
    義母も甘々なので
    返ってくる答えが意味不明で
    この親にしてこの子ありだな。と思います🫠

    本当に嫌いで、太ってるのと
    だらしなさから不潔感もあるし
    見た目も臭いも無理で
    本当大っ嫌いでした😂💦(笑)

    いまも嫌いなところが山ほどあるけど
    前よりは怒りの感情はないです。
    通り越して無になったのかもです😇

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと思いやりがなくてムカつきます。毎回昨日はごめんとか、これからはあんまり言わんようにするし〜とか口だけ。謝っても嫌になった気持ちはなくならない、それが積み重なって嫌いになっていっていると伝えていますが、全く改善見られません。うちなんか義母にこの人と一緒に暮らすの無理ですって連絡したことあります笑
    分かります、結局親子だなって思いますよね。
    怒りの感情なくなれば、少しは楽に暮らせるのかもですね…離婚はいつかはしますか?😂

    • 4月11日
R🌻

はーい🙋‍♀️ゼロというよりは無くなりかけています🙋‍♀️
子供達のためにも自分の為にも
生活は変えたくないので
必要な時以外、別室にいてほしいです🤣
思いが届いたのか昨日は勝手に寝室を
別にしてくれたのでラッキーでした🫣

  • ママリ

    ママリ

    たしかに生活かえたくないのはわかります!うちも寝室は別です😂ほんとに嫌いです…

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

答えは出てません。
今も毎日気持ちと葛藤してます。


ですが、離婚したくても子供がパパのことを大好きなこと、主人も子供の事は好きなことから中々離婚に踏み切れません。


でも、正直私自身は辛くて毎日気持ちが悶々としてます。

このままで良いのか?と。


変に歳取ってから離婚するより自分がそれなりに若いうちに苦労しつつ頑張った方が老後のバネになるんじゃないか?とも。


実際、私は優れた資格がある訳でも無いですし老後1人になった時に自信がありません。


そういったことを踏まえても今のうちにシンママとして下積みを積んでおいた方が覚悟もできるかな?って思ったり、ずっと悩みまくりです。

  • ママリ

    ママリ

    わかります、子どもが笑って遊んでるの見ると子どもにとっては必要かと思いますよね…。
    だけど自分も若いうちに早く決断したほうがいいのかもとも思いますよね。
    めっちゃわかります😭

    • 4月11日
最後の願い

他の方のコメントに旦那さんの嫌いなとこを書いてますがそれはいきなり変わったのでしょうか
結婚してから…とか
子供ができてから…とか
あるタイミングで変わる方もいます
でも変わったわけじゃないならもう割り切ってみては?

  • ママリ

    ママリ

    うーん子どもが生まれてからだと思います。たぶん、もとからマイペースで自己中心的なところはあったと思うんですが、子供が生まれるまでは、向こうも余裕があるしここまでムカつく発言とかはなかったような気がします。でも、片鱗は見えてましたが…。こどもが大きくなったら私も余裕ができてまた出かけたりできるし旅行とか行って楽しく過ごせばいいやん等言ってきます。
    子どもが大変だった時期に寄り添うこともしなかったくせに、子どもの手が離れたらなぜお前と旅行に行かないといけない?
    子どもの手が離れたらあなたがいらなくなりますけど。と思ってます😂

    割り切って過ごしたいです。
    もう帰ってきても朝起きても居ないものとして視界に入れないようにしてます…

    • 4月11日
2児♂️の母親

借金発覚してからゼロどころかマイナスになりました。多忙なのもあり平日義実家で過ごし土日帰宅 ですが、平日ワンオペながらも気楽です。メリットはお金です。私は精神病んで専業なので、、。
長男が賢くて私が旦那を嫌っていると感づいているみたいで旦那に対してのあたりがきつくなりました(--;)

小学校入学を機に平日も一緒に過ごしてみようとなりましたが、夜勤で日中家にいる姿が苦痛で。家のこと、息子達のことしないなら実家に帰れって叫びそうになりました。
お互いの両親が離婚反対しているので今は我慢しています。が、愛情や信頼は欠片もありません。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね、ほんと、メリットはお金と時間がシングルになるよりもあることかなとは思ってます。
    うちも長男は私が旦那を嫌ってることはわかってるとは思います…。
    義理実家が近いので、帰ってっていつも言ってるのですが、拒否されてます…
    拒否するならもう少しマシな性格になってくれないと無理。
    愛情はゼロですよね🙌いつか離婚したいです。このまま一生一緒には嫌で😭

    • 4月16日