※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
妊娠・出産

母乳をあげるか迷っています。旦那や周囲は母乳がいいと言いますが、将来のことも考えています。

母乳ってあげた方がいいのでしょうか、、?
旦那さんは母乳で育てた方がいいと言っていて、旦那さんの会社の人も母乳はあげた方がいいって言っている感じです。
私は自分が体調崩した時など他の人に預けるかもしれない時に母乳だと預けるのに苦労するかもしれないと思ってます。

コメント

はじめてのママリ

初乳だけはあげました!

歳の差兄弟ママ

どちらでもいいと思います☺️

私の混合にするつもりでしたが、結局完母です😅とはいえ、万が一何かあって預けなきゃ行けないときのために、1日1回ミルクあげてますが、基本哺乳瓶がそんなにすぎじゃないみたいで、100mlくらいしかのみません笑

あんこ

免疫のことを考えると母乳はとても良いと思います。
ただまだ母乳が出る体質か産むまで分からないですし、逆にミルクには母乳に入っていない栄養素も入っているのでやりやすい方で良いのかなと思います🙆‍♀️

因みに私は夫にも育児を分担して欲しかったので、搾乳母とミルクで1人目を育てました!

はじめてのママリ

完母で育てました。
一緒に住んでる甥は完ミです

完母メリット
・作る手間がない
・洗い物がない
・お金がかからない
・添い乳ができる
デメリット
・慣れるまで激痛だし量が心配
・卒乳後信じられないくらい垂れ乳になる
・預けられない

完ミメリット
・誰でもあげられる
・添いミルクができる
・薬やお酒を気にしないで飲める
デメリット
・作る手間、洗い物が多い
・お金がかかる
・出かける時の荷物が多い
です!

  • 初マタ

    初マタ

    わざわざありがとうございます😊
    助かります🙇‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人的な話ではもし次の子産まれたらミルクで育てます🍼
    完母で後悔してるので

    • 4月10日
ままり

私もそう思って混合にしようと思ってたんですけど母乳が出過ぎててミルクの量どれくらい追加してあげればいいのかわからなくなったりミルクあげるたび吐いたりしてたので完母になりました、🙂

はじめてのママリ

私は生まれる前から直接おっぱいを吸われる事に抵抗があったのでずっと母乳が出るうちは搾乳して哺乳瓶であげてました
産後2ヶ月経ったら母乳も出なくなったので完ミです🍼
親世代の人からおっぱいじゃないの?と何回も聞かれましたが
、ミルクだと旦那もやってくれるし、出かける時も楽でした☺️

えるさちゃん🍊

完母も完ミも育てました。
個人的な意見ですが完母は免疫力上がるみたいに言われてますが、完母で育てた長女は半年でRS、8ヶ月でインフルになってます😂
完ミで育てた息子は一才で突発でした😅

初乳はあげたほうがいいかもですが今後のこと考えるとミルクのが楽です👍

はじめてのママリ🔰

産まれてみて、あげたい!という気持ちが強まる場合もあげたくない…と思う場合もあるみたいなのであまり決めずにいた方がいいと思います👍

私は飲んでくれればどっちでもいいやと思ってましたが、授乳中の娘のかわいさに絶対完母にしたい!という思いが強くなり完母にしました。

子宮の修復が早まったり、乳がんの予防になったり、メリットは多いですが、慣れるまでは乳首が痛かったり切れたりそういうトラブルはありました。
また、今まで母がかかった病気の免疫は母乳を通じて子供に行きます。逆に子供の方が病気にかかった時は子供の口から菌が母の体に入って、抗体を作って子供の方に母乳として戻してあげられるって産院で教わって、なんて神秘的ですごい機能なんだ!と思いました🤣
体調崩したとき、ご飯が食べられなくてもとりあえず飲んでくれると安心です。
色々と便利だなと思ってます😅