
小学2年生の男児の家事や学習への取り組みが思わしくない状況で、親として悩んでいる。挙げられた行動に不満があり、改善を図ろうとしているが、子供はなかなか協力せず、怒鳴ることもある。
小学校2年生になった男児ってこんなものですか?
4歳半でも洗濯物畳むのを丸投げできる
毎日お風呂を掃除してくれる
この前一緒に雑巾がけをした
と聞いて耳を疑いました。
うちの長男は家の手伝いなんてほとんどできません。
たまにまだ寝たくない時や、宿題をしたくない時なんかに「何か手伝うことない?」と聞いてきてくれます。
なので、洗濯物はズボンなら畳める!と言うものの3枚前後で飽きる
料理は野菜などを切ることしかやりたくないけど、包丁を叩き付けるばかりの破壊活動
洗面台を洗ってくれても床や壁が水でびちゃびちゃ
自分の学校の支度や宿題すら、言ってもやらない始末…。
家にいる時はとにかくYouTubeばかりで、取り上げると渋々やりますが、早くYouTubeを見るためにやる事が乱雑になったりもします。
このままではいけないと思い、春休みからYouTubeを2時間見たら感想文を書かせるようにしてますが、のらりくらりとかわそうとします。
小学校2年生ってこんなにもルールや決まりを守れないものですか?
向上心や自発的な行動がほとんどなくて、なぜこんなにも何も考えずにいられるのか不思議でなりません。
自分の興味のある事ならやめてと言ってもやめないのですが、興味のない事だと、とにかく逃げる方法を探します。
なので毎日毎日毎日毎日、明日の支度しなよ!終わったらチェックするよ!宿題やった?終わったら丸つけして間違えたとこ教えるからね!ご飯だよ!片付けしなさい!歯磨いて!寝るよ!と同じ事ばかり言ってます。
言ってもなかなか動かないので、怒鳴ってばかりなのですが…
甘やかして育ててるつもりはないのですが、情けないです😭
- E(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

さんちゃん♡✳︎
うち4年生になりましたが…何か手伝うことある?なんて聞いてきたことありません😂💦
そして我が家も同じく毎日のように同じことを言ってますよ😭

抹茶
息子もそんな感じですよ!
平日学校帰ってきて、宿題とワークやったら予定ない日はYouTubeゲームタイムですね😅
最初はこんなにやらせてもいいのかなと思いましたが、何も予定ない日って確かにやることないよなーと私も多めに見てます💦
手伝うことない?なんて聞いてきたことないですよ😅
一時期宿題に関しても悩みました😂もう私から言わないで、宿題やらないならそれでいいやとも思いました!忘れて困るのは自分なので。
毎日、片付けてね、早くご飯食べてねと同じこと言ってます 笑笑
-
E
回答、ありがとうございます!
帰ってきて素直に宿題をやってくれるだけでも、私からしてみれば羨ましいです💦
私達の時代みたいに、外に出れば近所の子がいる状況ではないので、YouTubeになってしまうんですかね。
遊んでも散らかしたまま片付けないので、怒ってしまうこともあります😅- 4月10日
-
抹茶
最近かなり話し合って、やっと宿題を先にやるようになりました。最低限しないと、YouTubeゲームは許せない、取り上げると。
ほんとそう思います!
子供の頃って、外に出れば誰かしらいるって感じでしたよね😅
今も友達と遊ぶ約束してきますが、私が小さい頃ほど外で遊んでないなと感じます😅
わかります!次のことする前に片付けろーと怒鳴り散らすことよくあります。- 4月10日
-
E
うちの長男はしっかり話しても2日間で忘れます😭
三日坊主にすらなれない(笑)
懐かしいですよねー🤭
子供同士で約束しても、相手の親御さんに連絡しなきゃいけなかったりしますよね。
家が遠い子だと送迎もしなきゃだし…遊ぶのも色々と難しい時代ですね😅
遊び終わった物は片付けて!と言い続けて実行してくれたことないです(笑)- 4月10日

はじめてのママリ🔰
2年男子!言わないとやりませんけど?
なんなら、お願いしてもえーーー🙄て言われます
遊びに夢中です🫢
-
E
回答、ありがとうございます!
言ってもやらないですよね…
学校の事はやらなくてもいいけど、困るのは自分だからね?と、放任して困った経験もあるのに学びません😢
何か解決策があると良いのですが…- 4月10日

はじめてのママリ🔰
「言われないとやらない、言われてもやらない」小学生あるあるですよね😅
よく、家でやることリストがマグネットになってて、やったらひっくり返すってグッズありますけど、そのうちやらなくなりますかね😓
あと、「家事はお手伝いではない。家族の一員がやる仕事。」という考えで、子どもの仕事を決めるとか、おこづかいが家事の給料制という方法を聞いて「それいいなー👀」と思いました。
やることやらないなら、「◯◯したらやってもいいよ」「◯◯しないなら禁止」が最終手段ですかね😅

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
その感じはモンテ向きな子くらいじゃないですかね?
4月から小2です。
帰宅→明日の準備→宿題&家庭学習
で習慣づけたから一応流れでできてます。
17時から18時まで自由時間(去年迄は17時半~18時迄)としているので、以内に宿題や風呂やらを済ませてますね🤔
見てなきゃやらないので「宿題とかみてて欲しいなら早くやって」は口癖ですね…🥺
帰宅から寝る間での時間をタイムスケジュールに書いてあげて
「宿題」「風呂」とか必須を項目を書き出し残りの時間が自由時間。自由時間(YouTube)はこれしかないと分かれば早くやれば特💓と分かりやすいんじゃないですかね?
まぁ手伝いはしますが…簡単なもの(タオル変え)くらいしか言ってこないです😂
E
回答、ありがとうございます!
同じ未来が想像できます😂
私が子供の頃はもっとしっかりしてたんだけどな…とか思ってしまいます。
男の子と女の子では全然違うと言いますが、それでもこれはひどいんじゃないか?と焦ります💦