※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

左乳に乳腺炎の症状が出やすいけど、右側が濡れることが増えて不思議。寝る時間の間隔が関係あるのか、原因がわからず悩んでいます。

乳腺炎を3回ほど経験しています。
いつも左乳にしこりができたり、寒気、頭痛が起きます💦
原因はよくわからないのですが、
詰まっている?ということなんですかね??
前回は、夜こどもと一緒に5時間くらい寝てしまった
次の日になったので、それが原因だとしたら
この先もずっと3時間間隔で
あげなければいけないということでしょうか??

また、左から授乳するのですがその際右側が
びしょびしょに濡れてしまうことが増えてきました。
左乳が乳腺炎になりやすいのになぜ右側?と
不思議でたまりません(笑)
5時間空いたとしてもカチカチになったりはしません。
なんだかわたしのおっぱいは変ですよね?w

コメント

ママリ

私もよく乳腺炎なってました😭
悪寒、熱出たり、おっぱいもボコボコになるし、痛いですよね🤣

授乳する時🤱🏽この抱き方ばっかりじゃなく、フットボール抱きとかであげておっぱいの外側、下の方も飲んでくれるようにしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フットボール抱き!
    やってみます🙇‍♀️!

    • 4月10日
deleted user

あるあるだと思いますよ!
乳首にいくつも乳腺があって左の乳腺のどれかが細くて出にくくて詰まりやすいんだと思います。
右はきっと全部太くて母乳も出やすいんでしょうね。
私もよく左側が乳腺炎なってましたが4ヶ月なる前に落ち着きました😊
それまでは3時間以上開かないように、左を下にして寝ないように、とかしてましたがだんだん気にしなくても大丈夫になりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねなるほど💦
    言われてみれば左を下にして寝てますw
    左の乳腺炎を太く?する為に
    何かしていましたか?😰

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もずっと左下にして寝てて助産師さんに注意されました🤣
    専門家じゃないので分からないですが、多分乳腺は生まれつきで変えられないと思います😭
    乳首観察してその細い乳腺がどこにあるか発見出来れば、その方向に赤ちゃんの上唇が当たる飲ませ方するとつまりづらくなるみたいです!
    あとはとにかく水分取って、間隔開きすぎないようにして、ですかね?
    大変ですけど頑張ってください🥹

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    いいことたくさん聞けました🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月10日