
保育園で働く女性が妊娠報告を聞くたびに喜べず、知人の報告に涙し、自分には赤ちゃんが来ないことに悲しみと不安を感じています。
保育園につとめており、妊娠報告を頻繁に聞くことが多く。。喜ばしいことなのに素直に喜べず。。
そして、昨日思いがけずの知人の妊娠報告に。
なんで私の所にきてくれないんだろうと泣いてしまいました。。
知人なんて子ども欲しいなんて思ってなく、家での環境もよくないのに
私じゃなくてどうして知人なんだろうと。。
いつになったら赤ちゃんがきてくれるのか。辛く不安になりました
このきもちどうしようもできず
今も何もする気にもなれず。。
どうしよう
- なぁうぃ

ドナルド・ダック
去年の私と全く同じでコメントしてしまいました☆
私も数年保育士をしており、保護者の方の妊娠報告、保育士仲間の妊娠、出産報告など
ほんとに色々なところで妊娠や出産の話を聞き
不妊治療をしていた私は「なんで私はここまでしているのにできないの?」と思いストレスばかりためていました…
そこに追い打ちをかけるかのように仲の良い友だちの出産報告まで。
しかもその友だちに不妊治療のことも全て話していたにも関わらず
「欲しくてできたわけじゃないのに〜」なんて言われて
その日の夜旦那さんに「なんであの人のところには赤ちゃんできて私にはできないのー!」と号泣したことを覚えています!
結果その友だちは流産してしまい、一緒に妊活も頑張ることにはなったのですが。
ほんとにやるせない気持ちになりますよね(xдx;)
あまり自分を追い詰めすぎないように、たまにはリラックスしてご自分の好きなことをしてストレス発散されて下さいね!

らん
大丈夫ですか?
私もありました。
結婚して妊活してたのに、周りがどんどん妊娠。
2人目のときも周りのママ友はどんどん2人目を妊娠。
私だけなんで?結婚して友達はすぐできたのにと泣いてばかり。
焦れば焦るほど苦しくてしんどかったです。
笑顔で友達におめでとうって言えてるのか…
もぅ、その友達と付き合うのやめようかな。とまで考えました。
1人目の時は仕事もしていてとってもハードで、土日も休みなし。
結婚して1年経った頃にはもぅいいやー、仕事しばらく頑張ろう。と諦めました。
今やるべき事は仕事しっかりしなきゃなぁーと。
心から諦めた時なんと赤ちゃん来てくれました😊
2人目の時は2学年差が良くて頑張ったのですが、結局2学年差の時期を超えてしまい。
だったらいつ授かってもいいやー。
今じゃなくても。
と諦めたら下の子が来てくれました😁
正直めっちゃ驚いています。
諦めた時にきてくれるなんて…
本当に嬉しかったです♡
心に余裕がないこと、焦っていること、赤ちゃんってわかるんですね。
必ずなぁうぃさんのところにもきてくれると思います。
今はまだしんどい時期だとは思いますが、いつか疲れてフッと楽になる時がくるかと思います。
ご無理なさらず、赤ちゃんできたらつわりやお腹の張りなどありますし、産まれたら大変ですので、今出来ることを楽しんでやってくださいね。
赤ちゃんがなぁうぃさんのところにきてくれますように😊

退会ユーザー
私も保育士してたので、思わずコメントです。
分かります、この仕事はほんとにたくさんの妊娠出産報告ききます!ただでさえ、仕事上の報告多いのに、追い討ちかけるかのように友人からの報告…m(_ _)m
もう、どんだけイライラしたか…。
私は今、2人目が欲しくて頑張ってます。2人目産むまで、仕事には復帰しないと決めて、旦那にも了解とって、今は期間限定の専業主婦してます。なかなか妊娠しません。
1人目とどんどん年齢あいていくので、焦る気持ちと、大丈夫と思える気持ちの繰り返しで…。
泣いたらスッキリします。泣きたい時は感情おしころさず思いっきり泣き、気持ちを吐き出せる時は思いっきり愚痴りましょう!!
コメント