※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

幼稚園のクラス替えで知らない人ばかりで寂しい。年長になって頑張る気が起きない。子どもが楽しく通えればいいかな。他の方はどうですか?

幼稚園のクラス替え…ふたクラスしかないのに知らない人ばっかりでした😂お迎えで待機する時もぽつん。

年少さんの頃とかは頑張ってそれなりに話せる人も出来でしたが今年から年長で、そこまで頑張る気が起きません…
ぼっちも寂しいけど子どもが楽しく通えるならいいかなあ。

皆さんどんな感じですか???😂

コメント

ママリ

私もそんな感じで、子どもも仲良しな子達は離れてしまい、、長期休みとか気がるに誘える人いません😅
凹みましたね、、今年一年で幼稚園生活も終わりなので😅でも、先生はいい先生だったので良かったです😉

  • もも🍑

    もも🍑

    当たり外れありますよね💦小学校に向けて…というのもあると思いますが凹みます😂

    • 4月11日
deleted user

年中で仲良かった子はそのまま仲良しで固めてくれた印象です。他の子もそんな感じでした😳
離されると寂しいですよね😔

  • もも🍑

    もも🍑

    小学校に向けて仲よすぎる子は離されるだろうとは思っていたので、みんなそんな感じなんですけど、他のよく話してた人たちもみんな隣でした😂先生方も子どもたちは上手く半分に分けて入るんでしょうけどね、親は関係ないですね😂

    • 4月11日
あいう

うちも年中は仲良い子、仲良い親、知ってるお母さんたちばかりで楽しかったんですが、

今年はまさかの親葉…だれもわからない
子どもたちすらよくわからないです( Ĭ ^ Ĭ )

遠足もあるけど、休みたいくらいぼっちです笑笑

  • もも🍑

    もも🍑

    うちも同じく子どもも分からないです😂去年同じクラスだった子はチラチラわかるくらいですが、同じクラスで話してた親もみんな向こうのクラスで引きが悪かったです😇でも子どもはなんとかなりそう!と言ってるので、子どもが楽しく行けるならそれでいいか…と思いつつ、周りをついつい見渡して羨ましくなってしまうお迎え時間が嫌です笑

    • 4月11日
男の子ママ

わたし一人がいい派です笑
喋ったりするママさんもいますけど、基本あんまり仲良くなりたくないので、ಠ_ಠ