※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
産婦人科・小児科

新生児の長時間外出で心配。揺さぶられっ子症候群になっていないか不安。病院に相談すべきですか?同様の経験をされた方いますか?

新生児の長距離ドライブについて。36wで出産した新生児を連れて朝10時から家を出て1時間かけて病院に行き、その後に上の子にご飯を食べさせるためにご飯をテイクアウト+駐車場でご飯、その後に市役所に出生届を出しに来たら病院の先生の署名がなくまた20分かけて病院に行きそこからまた市役所にきて今の時間です。朝10時からずっと外出している状態で車の揺れなどで揺さぶられっ子症候群になってしまっていないかとても心配です。流石にこんなに連れ回したら危ないですよね。病院などに電話をかけるべきでしょうか?
同じように新生児連れで長時間ドライブ+外出をしたという方いらっしゃいますか?

コメント

りり

まずきちんとチャイルドシートに乗っている段階で凄く安全ですよ🌸
揺さぶられっこ症候群は首がすわってない状態で脇を抱え、激しくヘドバンをかなりしてなるかならないかなので、チャイルドシートに乗って首が激しく揺れていない時点で心配いりませんよ🌷

個人的にはお子さんの授乳やおむつ替えさえしておけば大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ

私は出産する病院が高速で1時間半、降りて30分の合計2時間のところでした🙆‍♀️
しかも双子は未熟児で生まれたので新生児のうちに5回は
その距離を移動してますが
揺さぶられっ子症候群にはそれくらいではならないですよ