※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の探し方について初めてで分からない。保活のやり方や見学は1人で行くべきか悩んでいる。どうしたらいいですか?

保育園の探し方について!

育休が9月までなのでそろそろ保育園を探さないとと思いますが、初めてなので右も左も分かりません(;_;)

まずは何からするべきでしょうか?

市によって違いはあると思いますが、みなさんがやってきた保活について教えて下さい(>_<)!


また保育園の見学とかは1人で(赤ちゃん連れて)行きましたか??中々1人で行く勇気が出ず...かと言って同じくらいの子どもを持つ友人が近くにいないのでどうしたら良いか分からずです(;_;)

コメント

ちょり

住んでいる場所や認可、認可外などにもよりますが中途入園は空きがないと入れないかと…💦
うちは激戦区での中途入園希望で申請しましたが、認可は全滅で認可外もキャンセル待ち3箇所してますが期待薄です…😰
まずは市役所で空き状況を教えて貰って、入園希望の電話をするとかですかね?

空いてるといいですね😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり途中入園は難しいですよね(;_;)!
    もし途中入園で入れなかったら育休の延長ができるので4月入園でまた申請し直すつもりです(>_<)

    まずは市役所に問い合わせてみるのが良いんですね!
    早速近々市役所に電話で聞いてみようと思います(≧∀≦)

    • 4月10日
  • ちょり

    ちょり


    運が良くないと…と市役所の担当の方には言われました😭
    認可だと父母両方の就労証明書が必要だったりするので、思い立った時に行動しちゃった方がいいと思います=͟͟͞͞( ᐛ)
    わたしはグダグダしちゃってバタバタでした‪( ᐪ꒳ᐪ )‬
    保育園の見学も赤ちゃん連れOKだったり、お母さんひとりだけの場所もありました!
    どこかしら入れるといいですね☺️✨

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜(;_;)
    こればっかりは運もありますよね!
    就労証明も職場にお願いしないとですね!
    私もまだいっか!とだらだら過ごして産後半年....
    そろそろ始めないと!とやっと重い腰を上げた所です(笑
    保育園の見学も園によって違うんですね( °ω° )
    色々参考になります!本当にありがとうございます!
    どこかに入れると良いです(>_<)
    頑張って今から探してみようと思います(^^)

    • 4月10日
  • ちょり

    ちょり


    グッドアンサーありがとうございます( ˊᵕˋ )💓

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

まずは役場に行って9月に入園したければどのような流れになるか聞くのが良いと思います😊
保育園の見学は子供と2人で行きました!
友人と行く人聞いた事ありませんね🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり初めは市役所に色々聞いてみるのが良いんですね!

    友人と見学に来る人はいないんですね😅それを聞いて安心しました!今度子供連れて見学に行ってみようと思います(^ ^)

    • 4月10日
ぽよぽよ

わたしもなにもわからずいきたい希望のところ二つに絞って見学したいという電話をかけて日程決めました
上の子も生まれたての赤ちゃんだった次女も連れて行きましたよ!
私は4月入園の応募で9月ごろの締切前に急いで見学予約したので何人か一緒に回りましたが途中入園となると1人だけになるかなと思うので自分の好きな時に予約すればいいと思います!

うちの市は入れたい2ヶ月前から募集があり、ネットに空き状況が張り出されるのでそれ見て応募するって感じです
保育課とかに電話すると教えてくれるところが多いと思います
9月1日からの途中入園の場合7月7-14の間に書類集めて提出って感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇だった話を聞けると心強いです!
    まず何個か保育園をピックアップして、保育園に電話で聞いてみようと思います!
    市役所にも色々聞いてみようと思います〜!
    ネットに空き状況が掲載されるのは便利で良いですね!
    自分の市もチェックしてみます!
    7月には応募できる状態にしとかないとなんですね〜!!
    バタバタしないように早めに行動するようにしてみます(^^;)!

    • 4月10日
ママリ

まずホームページで空きがあるかを調べて空いてるとこなら見学に行ってみた方がいいかもです✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の市の保育園の状況をホームページで早速調べてみます!!
    アドバイス頂けて助かります!

    • 4月10日