
コメント

ありす
今はなかなか学校に行く事もないので、難しいですが、町内会とか入ってて子供会とかあればママ友もできやすいかなと思いますが、無いですか?

ゆーmama☆
学校に行く回数も少ないですし、役員になると友達まではいかないけど、他のママと話す機会は増えますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、そういう方法もありますね!✨- 4月10日

🌸ゆうな🌸
待ってください、状況が全く一緒で同じく不安な母です🙋♀️笑
一応、今の地域では子ども会があるので、加入しようかなぁ…と、思っています。
あとは、子どもと仲のいい子のママとお友達になろうと企んでます🙋♀️🙋♀️笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥹
うちも子供会はあって加入してるんですが、このご時世でほぼ集まりなどはないようで…💦
うちの学校は9割くらいが近くの2つのこども園から来てる子ばかりなので、みんな誰かしらと知り合いで😭なかなか辛い状況です…- 4月10日
-
🌸ゆうな🌸
ママ友の輪が出来上がってるの辛いですね…😭
私は入学式の日に、近所から出てこられた新1年生親子に声を掛けて、顔なじみになれました🙆♀️✨
輪になる前に捕まえましょう…‼️笑
まだ話しやすいかもです✨- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
お互い頑張りましょう!🥹- 4月11日

はじめてのママリ🔰
登校班の時に喋る機会がありませんか?
うちは知り合いはいるのですが、会話が続かなくて悩んでます。初対面に近くてどんな人かも分からないのに話題って見つかりませんっ
また、ほぼ学童の子ばかりで学校終わりに遊ぶとかも不可能で💦どこで親睦を深めれば?!って感じです。
結構同じ悩みの方多いかもしれませんね
-
はじめてのママリ🔰
うちも帰りは学童です、、
登校班は1年生、うちともう1人だけで、近所の6年生の子が連れて行ってくれるので親は行かないんです…
やはり子供会ですかね。。- 4月11日

もこもこにゃんこ
出来てないです😭小学校に全然ママ友いないです。
近所のママさんで子供会とかの連絡係の人がいて、連絡先交換したので分からない事はメールで聞いてます。(子供会入ってないけど🤣)春の提出する書類の事を去年も今年も聞いちゃいました。
普段は、先生に聞いちゃってます。
-
はじめてのママリ🔰
なかなか保育園みたいに送り迎えで同じになって…とかもないし、保護者の方とお話しする機会すらないですよね💦😭
子供会が1番他の保護者の方と接する機会になりそうですね。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供会はあるみたいです、ただ集まりみたいなものはコロナのこともあって、あまりないみたいです…会長さんがお便りを配りに来る程度ですかね…
5類に下がればまた変わってくるかとおもうのですが。