
息子が幼稚園の年少になり、登園時に泣いて行きたくないと拒否しています。抱っこも拒否し、先生に強制連行されました。明日からが心配です。
年少の桃園拒否について🙇♂️
今年度から息子が幼稚園の年少になりました
満3歳からいってるので、園自体には慣れてるのですが、クラスが変わって環境の変化からなのか…
今日年少になって2日目の登園だったのですが、下駄箱に着くといきなり泣き出して行きたくない!と。
満3歳の最初もあったのですが、抱っこすればいってました。
今日は抱っこも拒否
帰るの一点張り💦
正門まで泣きながら走って逃げるし、朝から疲れました…😱
結局先生に強制連行されて行きましたが、こんなに泣いたのは初めてです🥲
幼稚園終わったらお菓子買いに行こう作戦も無理でした😂
明日からが心配です、、😓
- ママリ

ママリ
ありますよね〜💦
長男は1ヶ月くらい続きました💦
うちはバスなので、無理やりバスに乗せてました😭

ころ𖧷 ⁺.
ありました😭
というより今も今年
年少になった三女も
奮闘中です!😂
長女、次女は落ち着くまで
約半年間でした💦
半年間といっても
段々泣く頻度や抵抗力は
減った来ました☺
まず前日の夜になると
明日幼稚園行かない!と
グズグズはじまって、
翌日は朝から布団から
出てこなくてギャン泣き、
そこから着替えとご飯まで
たどり着けず、自転車も
暴れて乗らなくて酷いとき
制服持参してパジャマ登園
してました🥲笑
引き渡しの部屋も靴脱いで
一番奥なので抱っこも通用
せず大暴れをなんとか
運ぶ感じで、下ろすと
すごいスピードで裸足のまま
雨の日でも外に疾走してました😰
同じくお菓子も幼稚園の
あとの公園いこう?も
一切効かないです🤣
長女、次女がこんな
拒否してたのにある日
前日まで酷かったのに突然
いってきまーす!とか
平気な顔をして出発する
ようになりました🤯
コメント