※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でバス通園中。AirTagを鞄に入れようか迷っている。GPSとは違う?心配性に思われないか不安。

幼稚園でバス通園しています。

心配なのでAirTagを鞄に入れようと思うのですが、同じ方いますか?AirTagはGPSとは違う?みたいであんまり意味ないですかね🥺🥺?
心配性な親とか思われますか?!😂

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生でGPS持たせています。
全部のGPSがそうかは分かりませんが、例えば幼稚園をピン付けした場合最短で50メートル範囲にいれば幼稚園内にいる事になります。
なので教室とバスが50メートル以上離れていないとバスの置き去り対策として持たせる場合はあまり意味が無いかと思います。そこまで地図は出てこないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね…50メートル…多分部屋とは50メートル以上離れていると思いますが😭😭😭GPSのが良さそうですね!

    • 4月10日
yuki

AirTagは、近くにiPhoneの方が居ないと意味かいですし本来は物が対象なので反応が遅めです💦

持たせる理由にもよりますが、万が一を考えての場合ならばgpsの方が良いと思います。

ただ「必要な物」として部類されるかは微妙なラインなのでまずは園側にきちんと確認するべきだとかんじます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよね😱NGと言われる可能性大デス😭😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

側にiPhone持ってる人がいれば意味もあるけど、いないと意味無いので精度としてはどうかなぁと。
ちょっとした心配解消、お守り程度なら良いと思いますけどね😊
ただ幼稚園側から紛失や破損の恐れの観点から断られたりする可能性もあるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    断られる場合もありますよね😭😭😭ちょっとGPSについて調べてみようかな😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアタグ、たまに音が鳴るそうですから教室で鳴ったら大変かなとも思います😂
    GPSもみてねとかでボタンなしなら安いから良いと思うけど…幼稚園に持ち込めない可能性は余計に高まりそうです🙈

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭笑
    先生たちを信用するしかないんですけどね🥺🥺🥺

    • 4月10日
☆

エアタグ持ってて1度子供のカバンに入れて幼稚園行かせたことあります。バス通園です。
周りにiPhoneの人がいないからかポツポツは動きますが精度は低かったです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やはりiPhoneの人が近くにいないとうまく作動しないんですね😭😭

    • 4月12日