
2歳児クラスに入園した息子が保育園を嫌がり、悩んでいます。預ける時間を短くするか、隔日にするか考えています。皆さんはどうしますか?
保育園を嫌がる子の通わせ方について悩んでいます😥
2歳3ヶ月の息子で、2歳児クラスに先週入園しました。
保育園がとにかく嫌みたいです😢預けた後ずっと泣いてて、午前のおやつも食べず、普段食いしん坊なのにお昼もちょっとだけ。
私は求職中で預けてるので、基本的に空いてます。
慣らし保育の無い園なので、いつお迎えに行くかは自由なのですが、行かせないと慣れないと思い、毎日お昼すぎまでは預けています💦
でもあまりの嫌がり様に、もうちょっと短時間とか、隔日にしたほうがいいかとか悩んでいます😣
皆さんだったらどうしますか??💦
- はじめてのママリ🔰

ツー
短時間にするのは良いと思いますが、働き始めた時の事を考えて、隔日はお子さんが逆に混乱しそうなので平日は毎日保育園で13時に迎えに行く感じにすると思います🙆
そして、慣れてきたら時間を伸ばしていきます👌

退会ユーザー
慣れる子は早いし慣れない子は1ヶ月泣き続ける子もいます😂😂
いずれは働きにでるようなので今のうちに慣れといたほうがいいかなと思います!
そのうち周りの子達を観察しながら遊んだりご飯食べりお昼寝できるようになりますよ😊✨

ママリ
ママがお家にいるなら11時とかご飯前とかまでとかで様子見ていいと思います😊
1週間〜10日くらい目安でお昼ごはんまでとか!
隔日にすると逆にリズムも出来ないのでそのまま行かなくなる可能性のほうが大きいかと💦
それなら行く〜って子供もいるので一概には言えませんが😥
小さいうちから保育園入園してる子だって、年中から入る子だって、泣いて嫌がる子はほんと何ヶ月も玄関で泣いてます😊
うちは1週間、金曜日まで頑張ったらYou Tube見ていいよ〜とかご褒美付きデス😂

はじめてのママリ🔰
保育士してますが、2ヶ月くらいお昼ご飯食べず、ずっと泣き続けている子いました。
2歳くらいだと、自分の思いを主張できたり、ママとしばらく離れることを理解できたりするため、余計になく時間が長かったりしますが、先生と関係性が徐々にできていくので、ある日突然泣かなくなる日が出てくると思います😊
泣く子は3.4.5歳になっても登園時は泣いてる子もいます😂
コメント