※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫について相談させて頂きたいです。現在2歳半の子どもがいて、2人目が…

夫について相談させて頂きたいです。
現在2歳半の子どもがいて、2人目が来月出産の
妊娠9ヶ月になります。
夫は4.5年前の結婚当初からキレやすく、些細なことでも自分の思う通りにならなければすぐにキレます。私だけではなく子どもがグズるとすぐにキレて、今日も嫌がる子どもを力づくて押さえつけていました。私は毎日そのような状況を見るのも辛く、話し合いの場を設けました。すると、「キレてる状況を見るのが辛いんやったら俺は育児をしていたらイラつくから育児はしないほうが良いと思う」と言われました。これって育児放棄ですよね?
また自分が何故キレてしまうのかも分からないと言っていて、改善の余地がない気もしています、、
もおすぐ2人目が産まれるというのに今後のことで不安がいっぱいです。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。

コメント

はちみつ

はい。放棄だと思います。ママリさんに正直甘えているのでしょう。(もしママリさんがここで体調崩したりそれこそいなくなったりしたら、そんなこと言ってられないでしょう。)そして風邪をひいてる子に薬を飲ませるために…とかでなくグズっている(大人のように上手く自分の気持ちを説明できない状況)の反抗できない弱い子どもに力づくなんて、それが毎日は、続くと日常に感じてしまうかもしれないですが、当たり前じゃないです😢💦

「何故キレてしまうのかも分からない」ってのも気になるポイントです。それこそ、咳が止まらなければ病院に行くし、理由が分からないけれど腕が痛いのが続けば整形外科など行くのと同じで、カウンセリングなどに行ったほうが、今後二人育児になるならなおさら家族がうまく回ると思います💦

理由も分からずキレてしまう旦那さんの状況って、それこそぐずっている子どもと同じ(体も大きいし力も強いからむしろとても厄介)です。旦那さんこそ、そんな時に自分が力づくで押さえつけられたらどんな気持ち?って考えてほしいですよね💦

ママリさんの心・体も心配です😢💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私に甘えているんですね💦
    大の大人が、、😓
    子どもへの対応も当たり前じゃないですよね、、
    確かに公園とかへ行った時に他のお父さん見てたらそんなお父さんいてないです😰
    そして夫にもやってること2歳児と同じやでって昨日言いましたww
    カウンセリング行ってみたいと思います🥲

    優しいお言葉もありがとうございます🙇🙇

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

失礼ですが、何言ってんだこのクソ野郎と思ってしまいました🙇‍♂️私なら見てるとイラつくから私はあんたの世話しない方がいいと思うとか何かしら言いそうです👀💦
漢方で抑肝散というものがあります。子供の癇癪、夜泣きにも使われている漢方です。
イライラ、怒りっぽい人にも効果あります。
今でイライラされてるなら、お二人目生まれたらもっとキレやすくなりそうですよね。ご実家が頼れるのでしたら、里帰りを長くするのもひとつだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにクソ野郎で、なんの責任感もなく父親になったんだろうなと思いました😓
    漢方調べてみます!!
    お互いの実家も頼れなくて生まれるまでになんとかしなきゃです😱
    貴重なご意見ありがとうございます🙇🙇

    • 4月10日
みやめぐ

読んでてうちの旦那と同じだと感じました💦
うちは2人目妊娠してからかなり増えてるんですが、上の子がイヤイヤ期に入ってきてして欲しくないことをやるからそれを注意してて段々と苛立ってるのと、私がふと言った言葉(特に悪意もなく)の何かが気に入らないとプチンとなり、怒鳴り発狂物に当たる…そんな姿を見て子供も泣いて…😭
ついに昨日「俺は育児向いてない、子育てできない」と言いました😇
今までにも繰り返しあったことだったので、今回ついにパッと携帯を取り動画撮影をしました。今まで相談も出来ぬままでしたが、市役所の相談室に行ってこの動画も見せながら相談してみようかなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頂いたコメント読ませて頂いて、ほんとに同じです😰
    私の旦那は注意もせず、1秒でキレますww
    あと、私がふと言った言葉にプチンとなる所も同じです💦
    子どもさんもそんなお父さん怖いですよね😱
    私の子も昨日、今朝と何かを察していました。
    あと、動画を撮られたとのこと、私も昨日録音しとけば良かった、、と思いました。
    証拠は抑えれてないですが一度相談に行ってみようかと思います😓

    • 4月10日