
コメント

mima
1ヶ月なら、寝ててもすぐにお腹がすくので3時間未満の睡眠が頻回にある頃だと思います😊3時間以上空いたら起こして授乳した方がいいと思います✨
生活リズムは離乳食の始まる5ヵ月頃からちょっとずつ整えましょうと検診で言われました🌼
朝起きる時間、離乳食の時間、お風呂の時間を固定するとだんだんお昼寝とか授乳の時間も定まってきましたが...まだバラつきはあります😂

musk
1ヶ月の頃はそこまでリズム気にしてなかったです。
お風呂の時間はだいたい毎日同じ時間に入れてましたが、あとは朝はカーテンあけて夜は暗くするってくらいですかね!!
-
ゆか
回答ありがとうございます😌
そうなんですね💡
なんだかリズムを整えなきゃ!と躍起になっていた自分がいました💦
まだ1ヶ月なので、焦らずお風呂や明るさの調整等できるところから整えていきたいと思います💡- 1月22日
-
musk
上の方も仰ってますが、授乳の間隔は気にしてあげた方がいいと思いますよ!
体重増加が順調なら寝てても起こさなくていいと思います\( ˆoˆ )/- 1月22日
-
ゆか
体重50g/日増加で、むっちむちで(>.<)体重の増加見ながら調整してみます💡
ありがとうございます(^-^)- 1月22日
ゆか
お早い回答ありがとうございます😌
完母で、今までは夜だけ4~5時間空くことはあっても日中は3時間毎が多かったのですが、最近日中にもそのくらい空くことがあって…体重は増えすぎなほどです💦
以前助産師さんから「体重が増えてるなら無理に起こさなくても大丈夫」と言われたのですが、あまりにも寝てるため心配になってしまって(・・;)
5ヶ月~リズムを整えていくといいんですね💡なんだかちょっと焦っていた自分がいました💦勉強になります!ありがとうございます(^-^)