※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mani
家族・旦那

これってどうなの?と思ったのでみなさんの意見を聞かせてください。私は…

これってどうなの?と思ったのでみなさんの意見を聞かせてください。
私は今敷地内同居で旦那の家族と隣同士です。

旦那には妹がおり、今2人目の里帰り出産で義実家に来ています。(義妹家族の家は車で10分かからないところ)
私的にはそれも凄いな〜と思ったんですが、義妹の旦那も一緒に泊まってます🤣

仕事で朝が早い時は自分の家に帰っているようですが、それ以外は義家族の家にいます。
正直私はかなりびっくりしていて、今の旦那さんってみんな普通に泊まれるんだ!と感心してしまいました。笑


でも正直、嫁の立場からすると関係ないかもしれないですがあまり良い気分はしないです。
もともと義妹が好きではないので余計うざく感じます。
てか家が近いんだからわざわざ里帰りする意味ある?と思っちゃいます。
私相当腹黒いですよね。

とにかく義妹もその旦那も価値観が違いすぎてついていけません。
多分性格悪い嫁だな〜と思われてると思います!
でもほんとに義妹の私の実家!感が強くてほんと気が滅入ります。
まだ里帰りで来たばかりなのであと約1ヶ月。私の精神をどうやって保とうか模索中です。

できることなら敷地内同居やめたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

敷地内とはいえただでさえ気遣うのに義妹夫婦もいるとなると尚更疲れますね〜💦
たしかに里帰りする意味あんのか?って思います🤣🤣

1ヶ月滞在するみたいですが、けっこう顔合わせるんですか?
この1ヶ月は家に引き篭もるか、外出しまくるかで会う機会減らせるといいですね・・

  • mani

    mani

    コメントありがとうございます😭
    夜ご飯は敷地内同居を始めてから旦那の希望で母屋で食べてるので毎日顔合わせます。

    やっぱり外出するしかないですよね💦

    たかが1ヶ月だけどされど1ヶ月。
    耐えられるか不安になってきました

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ〜だるいですね・・夜ご飯の時だけとはいえ苦痛ですね💦
    もしできたら実家にしばらく帰るとかしちゃうのどうですかね😅
    1ヶ月は過ぎちゃえばあっという間ですが、長いですよね〜😭😭

    • 4月9日
  • mani

    mani

    共感してもらえるだけで救われます🥹
    上の子が今年から小学校なので実家に帰るのが難しくて、、
    こっちだって新しい環境で忙しいのに、そういったことも考えられない義両親にも腹が立ちます。

    結局自分の娘のことしか頭にないんですよね💦
    所詮嫁は嫁。赤の他人。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

敷地内同居で普段どういう関わりを義理実家とされてるかわからないですが
(例えば毎晩夕食は一緒!ぐらい密なのか、たまに行き来するぐらいなのか)

全然関わりないなら私としては別に義妹が帰ってきてようが関係ないって感じですかね😂

近いのにわざわざご主人付きで泊まりに来るのはすごいなーと確かに思いますが奥さん(義妹)が実家帰ってるとその間自分のことできないご主人なのかもしれないし😂

近くても私も実家に里帰りするか自宅かなら実家の方が楽だしご飯とかも作ってもらえるしーとかで帰ると思いますし😂
嫁に行っても実家は実家ですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑上の方へのコメント見てなかったです!
    毎晩夕食一緒なんですね😔
    それはめんどい!笑

    元々嫌いなら毎日一緒に食卓囲むのは嫌ですよね…
    ご主人は理解してくれないんですかね?🤔
    してくれたところでいきなり夕食別にしよう!と言うのも難しい話ですが😂

    • 4月9日
ママリ

書かれてる内容だけなら義妹さんもその旦那さんも別に普通かな?と思いました😅
まあ実家ですし。。
でも夕飯一緒に食べるのは嫌ですね!里帰り中は義妹さんも気をつかうだろうから伺うのは遠慮させていただきますねーとか言って行かないようにしたいです😅

mamari

すごい私と状況が一緒すぎてビックリしました!
もう共感の嵐笑
食事はまったく別ですが義妹夫婦がずっと義実家に里帰りしてました!
しかも1ヶ月ならまだしも5ヶ月も!
里帰りでそんなにいることにびっくりでした。
私は義妹の2ヶ月前に出産し子ども2人で旦那も遅いけど頑張ってました。(里帰りはできず実家の母に2週間来てもらう)
義妹は初めての子ども。1ヶ月2ヶ月なら里帰りして親に甘えるのもわかるけど5ヶ月も。しかも義妹の旦那も一緒に。義妹の旦那は育休1ヶ月もとってサポート万全。なのに5ヶ月の里帰り。
意味わからん。
嫁の立場からしたらなんと過保護なんだっと思いました。笑
でも本当に義妹の存在がストレスで産後鬱になり、今は義実家シャットアウト、距離をおいています。義妹、義実家の話を聞くだけでしんどくなり、胃痛がヤバいです。旦那には全て打ち明け許可を得てます。
できるなら距離をあけたほうがいいです!ストレスから自分の身を守った方がいいです。
旦那は自分の実家だからなんとも思わないけどこっちからしたら正直赤の他人。