※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーぶー
家族・旦那

実母(実家)のぐちです。実父と私は同族嫌悪のような関係です。思春期…

実母(実家)のぐちです。

実父と私は同族嫌悪のような関係です。思春期の頃からです。
結婚して家を出てからは会うこともそんなにないので今は普通ですかね。
実母は嫌いではないし昔から色んな話をしてきましたが、結婚する際義実家と私と旦那で色々あり、私も実家も義実家は嫌いでその頃からどこか一線を引いてる感じです。

たまに実家に子供を連れて行くと、「外孫なのにまたこんなに買っちゃった(お菓子とかオムツ等)」とか言われます。決して孫が嫌いな実母ではないですが私を嫁に出した=この家の人間じゃない=外孫だから。のようなことをたまに言います。
子供と一緒に出かけようと誘っても断られるし、そういうことが続いてきたので実家にもあまり帰ってません。
今旦那とうまく行ってなくて、でもどこか連れて行ってあげたいし昔から両親と子供とディズニーに行くのが夢だったので今日母に誘ってみました。
「なぜ?」と返事が来たので返す気も失せました。
外孫とか関係ねーだろと思うし、急になぜ?と思うかもしれないけど一緒に出かけたい気があれば、行こう!でいいと思うんです。
これで断られたらもうこっちからは誘わないかなーと思ってます。
みなさんは外孫内孫って気にしますか?

コメント

チューリップ

寂しいですね。
お母さんも、外孫内孫で昔いわれたんですかね?
もしくはもっと会いたいの裏返しとか?
ですがどちらにせよ、私もなぜ?と言われたら返事をするきがなくなりますね。
理由いる?行きたいから誘ったんだけど。。とモヤモヤ。
うちは内孫外孫全く気にしないです。

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    義実家と鉢合わせるのが嫌だからウチ(私の家)にも行かない、と家を建てた時に言われました😂
    鉢合わせするなんてかなりの確率だろと思いましたが。

    • 4月10日
ブラウン

うちの母は、何でも買いまくって溺愛してますね😊
全く気にしてないです!

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    羨ましいです。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

お母様ちょっと言い方がよくないですよね😟

私は内孫外孫全く気にしません。主人が好きで結婚して家族になったから、嫁にいったという気持ちがそもそもないです。。

私の母も面倒な性格で、機嫌によって本当に色々言います。もううちの人間ではないとか、外孫だからとか、、鬱陶しいのでほぼ関わってません😌
疎遠気味にしていたら、向こうからご機嫌取りの連絡がきますが放置してます。

お母様と一緒にディズニーいけるといいですね😌

はじめてのママリ🔰

お恥ずかしながら、うちの両親は外孫内孫って概念がないようで、その環境で育った私は外孫内孫っていう言葉をママリで初めて聞きました💦

あまり嫁にいったって感覚がないのか、未だに普通に家族って感じです💡

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    私自身も内孫だの全く気にならないです。
    そんな概念というか、言葉要らなくないですか?と思ってしまいます。
    私ももう連絡する気がおきません。。

    • 4月10日
ぴっぴ

実母本人から内孫外孫の話は聞いたことがないので気にしてないと思いますし、私自身も気にしていません。
ですが私の実母も一癖あって、仲は悪くないですが会うたびにモヤモヤイライラするのでお気持ちなんとなくわかります。
私の実母も気になる言動は多々ありましたが、お金もいろいろ出してくれるのでいいかなと思ってます。笑
お金を出さずに、口だけ出すようになったら、そっと距離を置こうと思ってます。
大人になっても親子関係って難しいですよね!
自分の子供には同じ思いをさせないように気をつけようと思ってます😌

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    そうだったのですね😔
    私も今回で距離を置こうかと思います。
    以前なら突っかかっていたけど、なんだか疲れました。
    自分の子とはこうなりたくないのに、年々両親に嫌なところが似てきて将来が不安です笑

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

祖母が孫(私)に色々とやってくれたみたいで、当たり前のように私の母も孫に対して色々とやってくれます☺️

人(義母)によっては内孫じゃないのにって言う人も居るみたいで、実母がたまに心配してます(やっても大丈夫か)😅

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    相手(義実家)を立てると言う意味では遠慮がちになるかもですよね。。

    • 4月10日
はじめてのママリ

私の母は、外孫やけど内孫みたいなもん。と毎週の様に会いに来ますし、色々買って来てくれます😌
義父は逆に、自分の娘が嫁に行ったので、あまり口出しできない。と気にしてる様でした。
その代わりこちらにはめちゃくちゃ口出ししてきます💧

人によりけりなのかなぁ。と
遠慮してる部分もあるんじゃ無いのかな?と思います💧

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    遠慮したり相手をたてたり…実家からこれ買ってもらったとか義実家からこれくれたとかいちいち言う人なら分かりますが😔
    てかこっちに口出しするとかすっごいストレスですよね😡

    • 4月10日
nn62yy

わたしは内孫外孫気にしたことないです!
どちらの祖父母も平等に孫だと思ってます😃

でも義母はすごく強調してくるタイプの人間です😓
出産直後から、内孫だから〜と何かにつけてはいいます。
態度も夫とわたしと娘は自分たちの家族で、わたしの実家は外の人間、という態度をとります。めっちゃムカつきますね😳

だからなのか?はわかりませんが、わたしの母も、わたしの義実家に対しては遠慮がちです。
外孫という言葉を使いこそしませんが、あちらは大丈夫なの?と気をつかってます。

ちょっと前の親世代だと内外気にすることが多いんですかね…
でもちょっとのお出かけとかお菓子とかオムツとかを孫のために買ってあげることに内も外も気にする必要ないと思いますけどね😅

ディズニーいいですね😊
きっと娘さんも喜ぶでしょうね✨

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    なにそれ義母めちゃめちゃ鬱陶しいですね!😡
    旦那さんがやんわり言ってくれたりはないのでしょうか?

    ありがとうございます。
    改善するといいなと思います。

    • 4月10日