※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3-613&7-113
子育て・グッズ

小学校での薬の内服について教えてください。幼稚園では依頼書で対応してもらえましたが、小学校でも可能でしょうか?明日入学式で確認しますが、皆様の経験を教えてください。

小学校は、薬の内服は対応してくれますか?

今までは、幼稚園で依頼書を書いて薬と共に渡せばやってくれました。小学校は、どうでしょうか?

明日が入学式なので、明日先生に確認しますが参考までに皆様の小学校について教えてください。

コメント

千晃

上の子ですが自分で飲んでました!

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    学校の先生はやってくれない感じでしょうか?

    • 4月9日
  • 千晃

    千晃

    やってくれないです。
    目薬もらさしてくれないので花粉症の時は苦労してました。

    • 4月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    完全に子供任せなのですね💦

    花粉症だと辛いですね😰💦

    • 4月10日
妃★

服薬は医療行為に当たるため、基本的には厚生労働省の指導により、学校の先生は「服薬介助」まで担うことができるが、本人が本人の意思もしくは保護者の指示監督の下でしか学校で服薬することはできません。
他の生徒の誤飲の恐れがあるためです。

服薬介助・保管依頼書があれば、学校の先生もしくは保健室の先生が介助してくれることがあるが、学校ごとにその制度は異なる、と言うのが実態です。
例えば薬を飲むために「薬と水を水筒で持参」して、担任や保健室の先生が「飲む時間ですよ」と言ってくれても、飲むことを強要(飲まなければならないと指導すること)は困難とのことです。
本人が飲もうとしない(飲みたくないと言う)場合に、飲まなかった時には先生にも保健室の先生にも責任はない、ということを理解している、という保護者の一筆があったとしても、「本人に任せる」学校も多いようです。
薬を飲ませる(飲むことを完了させる義務)は医師や看護師しか負えないので、子供が自分で飲めるか、服薬の時間に保護者が登校して対応することが求められる学校もあるようです。
定期的に服薬が必要な子は入学までに自分で飲めるようにして、学校へは連絡帳に「⚪︎時頃、自分で服薬をするので、ご理解ください」と書くに留め、一般的な他の子が水分補給を水筒から行うのと同じ目線で先生に配慮してもらうことをお願い(先生が飲ませたことを確認することを責任は負わない)することになります。

少なくともうちの小学校ではそんな漢字です。

責任の所在って難しいですね。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    学校による、ですが💦飲ませてくれるところも、あるのですね😊

    • 4月9日
  • 妃★

    妃★

    飲ませてくれるのではなく、飲むように声かけをしてくれる(配慮してくれる)ということです。
    声かけをしたが、本人が飲まなかった、場合に担任に責任はなく、飲まなかった場合に保護者に即座に電話する、と言う責任は負わない、ということのようです。

    • 4月9日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    言い方悪くて失礼しました💦

    • 4月9日
  • 妃★

    妃★

    悪くないですよ。確認をした感じです。伝わっていれば大丈夫です。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

自分で飲んでますよ~
朝体温をネット入力するのですが、そこに食後の薬持たせましたと記入したら薬飲んだかどうか一声かけてくれたみたいです!

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    娘の行く学校も、朝のうちにネット(アプリ)に体温記入あります。まだ、詳しくは教えて貰えておらず明日に説明があるみたいなので説明になければ聞いてみます!

    • 4月9日