※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちん
子育て・グッズ

新1年生の男の子、学童や自宅までの状況から、今はキッズ携帯やGPSは必要ないかもしれません。将来の習い事など1人で行く際に検討する方が良いでしょう。

皆さんは小学校何年生でキッズ携帯やGPSを持たせましたか?また何年生で習い事など1人で行かせましたか?
4月から新1年生の男の子がいます。小学校まで徒歩5分、放課後は学童の先生がお迎えに来てくれて学童は家の目の前、学童から自宅へは私がお迎えに行くので1人で行動する事ははないので今は持たせなくてもいいかなと思っていますが、今後習い事など1人で行ってもらおうと考えています。

コメント

Na

同じく新一年生、GPSは持たせます😊
スイミングと学校が近いので、5月くらいからはスイミングは1人で行ってもらって、帰りが19時なので帰りだけ迎えに行きます😊
GPSに通知を送れる機能があるので、着いたら押してねと教えます😌
留守番中の連絡手段は使っていないスマホに、無料で電話ができるアプリを入れたので、今のところキッズ携帯を持たせる予定はありません😊

  • みっちん

    みっちん

    GPSは何にしましたか?
    うちもスイミングは1人で行ってもらいたいなと考えてます。学童から5分程なので行って帰って来れるかなと思ってますがやはりその場合はGPSあった方が安心ですよね。

    • 4月9日
YY

息子は1年生のGW頃にキッズ携帯買いました😊
学童は利用してなくて、放課後
子供だけで遊ぶ機会が増えたので!

習い事は2年生頃から友達と行くようになりましたが、お友達が休むときは送迎してました🙌

1人でも行くようになったのは
3年生頃でした!

徒歩20分、自転車だと10分弱の距離があるので😌

娘は新1年生なので、GPS買おうか検討中です🙄

  • みっちん

    みっちん

    子供だけで遊ぶようになると心配ですもんね!まだ行動範囲も狭いのと1人行動がないので子供だけの行動が増える頃に考えようと思います。ありがとうございます😊

    • 4月11日
もこもこにゃんこ

1年生の入学時にGPS持たせるようにしました。
学校までは徒歩10分くらいです。
そろそろ帰ってくるな〜とか分かるのは結構良いです😊
習い事はまだ1人では行ってないです。

  • みっちん

    みっちん

    そっか〜GPSで帰ってくるのもわかるんですね!!いいですね😄
    今は1人になる事がほぼないので学童から1人で帰ったり、習い事に行くようになった時に持たせようと思います😊ありがとうございます☺️

    • 4月11日