※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当の増額についてどう思いますか?増税になるなら意味ないと考えています。

児童手当の増額どう考えてますか?
多かったら多くもらえるみたいな、、、
計画してつくった子供なのに、困窮してるからって、、、
今まで通り1人何円でいいと思ってます。
増えるようにするなら、それでどうぜ増税になるなら意味ないです。
どう思いますか??

コメント

はじめてのママリ

わたしもおもいます!
児童手当増える事によって増税されたり他にしわ寄せくるならそのままでいいです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供多い世帯が得するだけですよね?
    そもそも考えて子供つくるのに、自己責任ってなります。
    それで結局増税ならこっちは生活困りますよね

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

困窮するレベルなら子供増やしちゃいけないよなーと思います。
余裕のある人には沢山産んで欲しいですけどね!
児童手当よりも、子育て世帯の収入が上がるようにしないと、学費(特に大学)をどうにかしないとと思うんですけどね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそう思います。
    自己責任と思います。
    収入があがるように、賃金のあげの方が先ですよね??

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活保護とかもですけど、絶対にお金の遣い方間違える人っていると思うんですよね😭
    で、そう言う人がどんどん子供産んだところで不幸な子供が増えるだけ…。
    今、既に子供がいて増やしたいって人は児童手当よりも賃金増えた方が踏み切れると思いますよね🥺
    実際、うちは2人ですが児童手当増額しても3人目は踏み切れないです😂
    賃金変わったりすれば考えるけど。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね
    国を頼りにするのが間違っているというか、、、
    賃金増やしてくれたほうが、自分たちで計画的にその子供の今後のために貯金なりもできますよね

    • 4月9日
COCOA

今いる子が困窮してるから増やそうって話ではなくて、
これから産んで欲しいって意味の方が大きいと思いますよ、
3人目産んだら全員で月10万とか貰えますから(まだ決まってませんが)、経済的理由で2人で打ち止めって人の心は動かせると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも結局年金はもらえなくなるのが遅くなって、金額減る、増税なら、意味ない気がします。
    後から自分らが苦しい思いするのは確定ですよね。
    まず、自分たちで養えるだけの財力持ってからの子供だと思ってるので。国任せ?という発想がどうなのかな?と思います。政党変わったら打ちきりになるかもしれないし、、、

    • 4月9日
  • COCOA

    COCOA

    多分私達世代は一番損である事は代わりないでしょうね😅(うちも一人っ子確定してるので、なんのメリットもないです)
    ただ行く行くの長い目で見た時に止まらない少子化を何とかさせたいってのが国としては最優先なんでしょう。
    その為には今損得が偏ろうが我慢してくれって感じなんじゃないですかね。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アホな政策だなーって思います。ほんとに。

    • 4月9日
  • COCOA

    COCOA

    政治家さんは今自分が困ってる訳じゃないから、今の現実より、未来の日本優先で考えるんじゃないですかね、
    今のジジ、ババが選んでる政治家がそういう考えの人ばっかりだから仕方ないのかもしれません。
    国としての考え方変えてくれよー、と思うなら選挙で、もっと自分の考えに近い人に受かって貰うべきなんでしょうが、若年層の選挙率が
    伸びない限りなかなか難しいでしょうね。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え方が古いですよね、、、ほんと

    • 4月9日
ママリ

変な男に依存されて、子どもだけ産まされて、お金を搾取される家庭が出てきそうだなー💦って思いました💦

大人の都合で子どもが不幸になることだけはやめて欲しいって思いました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそれです。
    余計にネグレクトや虐待増えそうな気もします。

    • 4月9日
あづ

結局増税とかに繋がって、結果的に増額された分以上に取られることになるし増額いらないです😇

非課税世帯とかなら単純に増額嬉しいってなるのかもしれませんが、普通に働いて納税してる世帯からしたら辞めてくれって感じです😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうです。
    やめてくれってなります。
    それより賃金あげてくれたら、自分たちで考えてその子のために貯金して学費などに使えますよね。
    お金目当てにどんどん産んで、ネグレクトや虐待が増えそうな気もします。

    • 4月9日
deleted user

児童手当もらえた所で育てあげられるものなのかな?
もう価値観が違うのかな😂
うちは児童手当も貰えないので、そんなに児童手当で産もうと思えるの?って疑問しかないです。

給付金系の投稿見てても、なんで他力本願なの?自分たちで何とかするようなぜ考えない?と疑問がいっぱいです。

皺寄せの方が恐ろしいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね!
    育てあげれるの?ってなりますね
    自分たちでまず財力あげようと思わないといけないですよね

    • 4月9日
ふろっぷみたいになりたい🔰

児童手当増えても年少扶養控除を返してくれなきゃ、少子化対策なんてあんまり意味が無い気がします。減税する方が絶対支援になると思います。要らないことばっかりしすぎですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこれで増税されるくらいなら、あほらしくなります。

    • 4月9日
ママリ

子供が多ければ多くお金貰えるのは個人的にはなしかな〜と🤔お金欲しさに産む方もいそうで💦
まあ少子化対策で子供を多く産んで欲しいという理由は全く分からないという訳では無いですが😅

同じ金額の予算を使うのであれば、1人目でも2人目でもそれ以降の子供でも、子供1人1人に対して平等の支援をしてくれる方がよいかなと思います😊
あと子育て世帯云々関係なく、賃上げはして欲しいところですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね。
    まず賃上げからですよね。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

子育て世帯や既に子沢山な人はいいかもですが独身の人や子供欲しくても産めない人には辛いと思います💦
恩恵受けない人もその分しわ寄せ来ますしね💦

ちょっと違いますが大学無料とかの方がお金のことをしっかり考えて(学費の事まで)産んでる人が多いと思うのでそっちの方が私はいいなって思います。
子沢山だけど何とかなる(大学行くなら自分で出せ)みたいな人は多く貰えたから遊びに使おうみたいになりそうなので嫌です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね!
    学業がちゃんと受けれるように整えてほしいですね。
    返さなくていい奨学金の充実とか!!

    • 4月9日
空色のーと

増税で一般家庭に試算すると10万近く増税なんて言われてますよね…。

そんなことするなら、増額なんてしなくていいです😂

まして貰えもしてないのに、いい迷惑でしかない…。

むしろ、児童手当なんかやめて、保育費・小学校~高校までの学費を一切かからない!って言う風にして欲しいです。

未納問題の解消にも繋がるし、安心して子供を育てることが出来ますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね!
    必ずかかる費用を無料にしてくれた方が明確ですよね!!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

とにかく少子化をとめないと日本がやばいので。みんなお金なくて子供産まないのなら、お金あげるから産んでくれー!ってことですね。
子供をたくさん産んでくれる人を大切にしたいということですね〜
他に皺寄せがくるのは覚悟の上なんですよ、納得いかない人達多いと思いますが。納得いかないなら子供産むしかない🤣

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

児童手当とかどうでもいいから義務教育の無償化してほしいです😇義務教育なのに高すぎん?て思うこと多々ありますし🤣💦
それだけで出生率かなり代わると思うんですけど🥹

はじめてのママリ🔰

子ども3人いますが、手当もらったところで
他のところに皺寄せがきてただでさえ多額の税金納めてるのに、更に増えると思うと何のメリットも感じられないです😂
それより高校無償化等の取得制限を撤廃してほしいです。頑張って稼いでも何の恩恵ももらえないので、働く分損な国だなーと思ってます!
生活保護世帯とか助かるかと思いますが、本当に頑張って働いてその上で生活保護受けてるの?と思う家族が友達にもいるので、、、

はじめてのママリ🔰

消費税を増税したいから少子化対策の名目でするんだと思ってます。

少子化なんてぶっちゃけ高年齢の政治家からしたらどうでもいいと思いますよ。