
子供1歳半、転勤族の女性が働き方に悩んでいます。経済的には正社員がいいが、転勤があり不安。扶養内パートからのステップアップも考え中。2人目も希望だが、転勤族の制約で難しい状況です。
みなさんならどうされますか?
子供1歳半で1人の転勤族です。地方住みです。
旦那は月収20万ぐらいしかなくボーナスは100万弱でなんとか節約節約で家庭を回してます。貯金も少ないです。
子供も1歳になりましたので私も働きにでたいのですが、
1、正社員
2、扶養内パート
3、派遣社員
で迷っています。経済的には正社員で働いた方がいいのでしょうが、旦那の転勤があり、今の地域には長くて1年もしかすると半年と言われております。その状況で正社員で雇ってもらっても仕事を覚えたくらいに終わりだし、職場先にも迷惑がかかるのでは?と思ってます。
ですが経済的には正社員くらいの年収が欲しいところです😢ちなみに今は扶養内パートです。
また2人目も希望しており、1人目のとき産休育休とれなかったため2人目は取れる方法を色々探したのですが、転勤族ということで無理そうです。同じ、転勤有りの旦那さんがいる方、どういった働き方されているか聞きたいです。
転勤ない方も何かアドバイスあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

☆★
夫、転勤ありでほぼ同じ年収だと思います。
私は結婚した時に、転勤族になると分かっていたし職場が夫の転勤先になかったので仕事も辞めて結婚しました。でも家に居られなくて😂すぐ再就職しました。その時、中途で夫の転勤にある程度付いていける支店数ある会社に入りました。
そのあとギリギリ一年働いて、産休育休、夫の転勤により一緒に異動願いを出して異動、少し働いて2人目産休育休、1年復帰して今3人目産休入ったところです😂申し訳ないですが、今の会社は産休育休ばかり取らせてもらっています💦
今回の転勤先で戸建購入してしまったので、これから夫が転勤した時はついて行かず、通ってもらうか最悪単身赴任になります。
我が家は夫だけの収入じゃ生活できなくて…私が働いても正直足りません…もう少し給料上がってほしいですが、無い物ねだりです😭

はじめてのママリ🔰
私は転勤とかなく(単身赴任してもらってます)
保育園の子どもが2人いますが
扶養外パート(6時間勤務)でいっぱいいっぱいです😅😅
しばらくワンオペなので 正社員になると絶対しんどいなーってこの働き方にしてます😊
ご主人の家事育児の参加はどうですか??手分けして出来るなら正社員よいと思いますが
ワンオペなら 私なら扶養外パートしますかね🤔残業もたまに頼まれたらしますが、年間250万くらいです、手取りが☺️
あと 転勤族って伝えると 正社員だとなかなか受からないかもです💦 企業側も長く勤めてもらいたいと思うので…
会社の方は 転勤族の旦那さんおられる方は派遣さんが多いです😊☘️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も扶養外パートがいちばんの理想です。子供の時間もありつつ、お金も今よりは余裕あるのかなと考えております。
差し支えなければ、どのようなお仕事か週何日働かれているか教えていただけますか?- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
会計年度任用職員としてパート公務員 みたいな感じで働いてます☺️非正規ですが、公務員は手厚いと思います😊スキルアップとかにはなりませんが…
前は 契約社員で8時間働いてましたが 今と 給料大差ありませんでした😂
週5で6時間勤務してます!週30時間➕たまに残業です!
週4で1日7.45時間勤務とかも選べましたよー😊- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
会計年度任用職員…知らなかったので調べました。簡単になれるものではないのは承知ですが、とても手厚く普通のパートに比べ子育て中でも子育てにも重きをおきながら金銭面もいいと思いました。教えていただきありがとうございます!- 4月9日

3Kids-mom
転勤族で派遣で働いてます😊
派遣でも、全国展開してるような大手の派遣会社がいいと思います!
結婚前から在籍してたのが地域密着型で、育休中に転勤になって辞めざるをえなかったので😭
今回3人目の育休中にまた転勤になりましたが、派遣会社のグループ会社(私の勘違いで系列会社に復帰になりました😂)で育休復帰することになりました。
うちはこれからはもう帯同せず単身赴任してもらいますが、これからも帯同するのであれば派遣か、全国展開されてて異動とかもお願いできるような会社に所属するのが1番かなと思います!
あとは保育園問題が常について来るので、病院みたいに社員用に保育園完備してくれてるところだと働きやすいと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
派遣で働く場合は全国展開のところ考えていました。やはりいいんですね!
子供が6歳になるまではついていくので派遣よく考えます。ありがとうございます。- 4月9日

ワンママ
年収と異動スパン拝見して、うちと同じ職種かな?と思いました😂笑笑
うちも24万、ボーナスは100万くらいです💡
私は知り合いの伝手で、在宅ワークしてます!曜日固定でアルバイトという感じでした!
妊娠中に雇ってもらい、一旦は退職したのですが、お仕事があれば再雇用可能と言って貰ってます😊
我が家ももう家も建ててしまってるし、子どもも生まれたので、帯同は考えてないです!
次から単身赴任で行って貰います😅
-
はじめてのママリ🔰
在宅ワークすごくいいですね!
視野にいれてみます。ありがとうございます!- 4月9日

ママリ
転勤族です。
現在5歳の双子がいます。次の子供は計画してないです。
うちは家族で過ごすことを優先しており、夫に帯同しています。
双子が2歳の時から、私は仕事復帰してフルタイム正社員してます。
3歳で転勤になり、新しい土地でまたフルタイム正社員してます。
国家資格を持ってるので、子持ちでもすぐ雇ってもらえます。
うちもあと半年とかいう噂はありますが、噂であって辞令ではないため、確信できない状態です。
転勤族ですが、もう転勤はないって言われてたのに転勤があったりしました。
なので、地元にはマイホームがあります。
次いつ転勤なのかわかりませんが、それに怯えて何もしなかったら、老後の年金額にも差が出てきますしキャリアの空白にもなります。
幸い、夫の会社はホワイト企業でフレックスもあって、子供のことは夫がしてくれる状況なので、私は自由に働けます。
夫はフルタイムでもパートでも専業主婦でも良いよって言ってくれてます。
私はなりたくてなった職種で仕事が楽しいのでキャリアを積みたい意欲がとても強いので独身の時と同じようにフルタイム正社員で働いてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。お金やキャリアを考えると正社員がいちばんですよね。ありがとうございます!
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭転勤についていける職業が確かにいいですよね。産休育休とれて羨ましいです😭