※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ♡
家族・旦那

旦那は激務で今まで1度も入園式や運動会に来ていません。今年は長男が年…

旦那は激務で今まで1度も入園式や運動会に来ていません。今年は長男が年長です。娘は入園。入園式も運動会も卒園式も全て出張で行けないと言われました。私は子供の行事は大事にしたく、できるだけ一緒に参加して欲しいと思ってましたが忙しいのでせめて入園式、運動会、卒園式だけほ来て欲しいと言っていました。ですが、全て無理と。結婚相手を間違えたな、もう少し一緒に子供の成長をみくれて、関心を持ってくれる人と結婚するべきだったと後悔しても遅いですが、毎日思ってしまいます。色々なストレスに加えショックな出来事で心が暗いです…もう旦那に一切期待せず無になって割り切るしかないのでしょうか…⁇

コメント

ママリ

仕事なら仕方ないと思います😢

うちも仕事で旦那が行けないことあります…
1歳児連れて、上の子の運動会に私1人で行った時は、下の子が大変で運動会ほぼ見れず終わった記憶です😂😂

  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    そうなんですね…うちの子の幼稚園はほぼ10割パパが行事に参加していてうちだけいつもばあちゃんで何か悲しくて…1つもでないのはうちだけだと思いますがやはり仕方ないと思うしかないんですね…ありがとうございます。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

仕事なら仕方ないと思います💦
休める職種や環境もあれば、そうでもない人もいますし…
ママ友のところがそうですが割り切ってますね!

  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    周りはどうにかして休みとって参加するパパばかりで悲しくなってしまいます…でもやはり仕方ないと思うしかないのですね…小学校の運動会も来れなそうな日程で(毎年同じ日にちなため、出張と被ります)うちはこれからもずっとこれないんだなーと思いつめてしまいました…

    • 4月8日
より

お休みを取る努力をしても、お仕事が入ってしまってとかなら仕方ないかなと思います。うちも前日や当日に無理ってなる可能性の人です。長男の卒業式入学式、次男の入園式は私一人で出席しました。

  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    そうですか…専業主婦なので、旦那の急な仕事に振り回される日々でいい加減にして欲しいと思う気持ちもあり…嫌気がさしてしまいそうでしたが私が我慢するしかなさそうですね…ありがとうございます😭

    • 4月9日
  • より

    より

    私も専業主婦なので、振り回されるって思う気持ちわかりますよ。確かにこちらが折れないとって思いますが、来てもらえない時の気持ちなどは我慢せず旦那様にぶつければいいと思います。
    周りがパパの参加率がいいと、虚しくなりますよね。でも、ある程度職業に関して理解はしてるので、仕方ないよなってなります。子どもが小さいうちはその仕方ないよなが通じないので、私は悩みます。

    • 4月9日
むにちん

どういう職種かにもよりますね…。
卒園式などは土日ではないのでしょうか?

  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    テレビの仕事です。
    今まで全て平日でしたが卒園式は日曜日です。でも無理だそうで…もともと休みも不定期で1、2ヶ月休みなしなんて普通にあるので…私は一般の仕事だったのでパパさんは皆んな子供行事優先で休み取ってたし、旦那が理解できませんが、耐えるしか無さそうですね…ありがとうございます😭

    • 4月9日
  • むにちん

    むにちん

    テレビの仕事ですか…。
    私の知り合いにもいますが、激務ですよね。私の知り合いは番組の制作会社ですけれど。。

    私の父が卒園式とか入園式とか行事とか全く来ませんでしたが、子どもとの心の距離はどんどん離れていきましたね。そのあたりは覚悟しておいたほうがよいかもしれません。。
    しかし、1、2ヶ月休みなしってお身体大丈夫しょうか…。

    • 4月9日
  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    うちは本社なのでますます休めないそうで…立場上代わりもいないとか。

    私もの父がまさしく何も行事に来たことなく、母は文句ばかりで父が大嫌いで、話す内容もなく、一緒の部屋にいるのが気まずいです。今は子供がいれば話しますが、ほぼ話しません。そうなって欲しくないのですが、無理そうです😞
    子供たちはママがいればいいようでパパ来なくても何ともないみたいです💦

    • 4月9日