※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

認定こども園での書類提出が多くて手間がかかると困っています。他の保育園でもこんなに厳しいのか疑問です。

幼稚園型の認定こども園に2号で通ってるんですけど、半年ごとの就労証明書は仕方ないと思うんですけど、それ以外に毎月のシフト表提出をしなければならずでめちゃくちゃめんどくさいです。しかも自分で書くだけじゃなくて、職場の押印が必要なんです。
あと、土曜日出勤は土曜日出勤で別で職場の押印済みの書類提出必須、しかも全て夫婦共に必要なんです。
職場の保育園に通ってる同僚にも、人事にも「そんなところ初めてなんだけど…」と言われます。
保育園、認定こども園などでこんなに毎回書類提出しなければいけないところってあるの?と思って質問しました。
もしいるなら、こんなに書類提出しないといけないなど説明って前もってありましたか?私は書類提出なんて最低限しかないと思い込んでいたため確認まではしなかったのですが…

ちなみに私は保育園希望でしたが、全部落ちて認定こども園になりました。なので、保育園にすれば良かったのにというコメントは止めてください、

コメント

deleted user

うちは幼稚園で新2号でしたがシフト提出なかったです💦
同僚にも保育園やこども園に預けてる人何人かいますし事務なので頼まれて書いたりしますが、書類提出は年1回の雇用証明書くらいです…
そこまで書類提出あるのは珍しいと思いますのでまこさんの確認不足なんてことないです💦

  • まこ

    まこ

    証明書、年1回だけなんですね!
    羨ましいです!!
    職場が建物が違うので、毎月毎月ホントめんどくさくて…
    今年2年目になるんですけど、ホントもうめんどくさくて思わず質問してしまいました💦

    • 4月8日
てん

うちの所は毎月はないですが、就労証明書にシフト表必要です。
市役所に何でか聞いたら、週3で月に60時間しか働いていないのに週5で120時間働いているとか嘘を書いて出す人がいたりするからだそうです。

  • まこ

    まこ

    ウチの市は96時間なんですが、時間数で優劣は付かないらしいんですが、120時間にしなくても…と思いました。60じゃ足りないけど…
    でも、そんな嘘の書類書いてくれる職場あるんですか?
    ウチなんて、毎月のシフト提出でさえ。『実働勤務』と書類に書いてあって、月末に勤務終えてからの物しか記載してくれませんし、本当にめんどくさいの極みです。

    毎月でないということは、就労証明書提出の時だけですか?

    • 4月8日
  • てん

    てん


    嘘書く所もありますよ。普通の所はあまりないですが、知り合いが個人事業者とかなら働いていることにして就労証明書書いてもらって保育園申請出す人もいますからね…。

    就労証明書を提出しなければならない時だけは必要です。(申請時は直近6ヶ月分の勤務日数、勤務時間、給料の記載と直近3ヶ月分の勤務実績、継続確認などのときは勤務実績は直近1ヶ月で良いです)

    • 4月8日
deleted user

めんどくさいですね💦

でも厳しい園はそこまでやる必要があるんでしょうね😣

1番は、嘘の申告を防ぐ為だと思いますけど…

  • まこ

    まこ

    嘘の申告があったのかもでしょうが、何のための就労証明書なん?と疑問があります。
    ホント毎月提出する意味……?!とめんどくさいの極みです。

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    就労証明書だけ都合良く書いてもらったり、就労証明書提出時と実際の勤務時間が違う人がたくさん居るからだと思います。

    真面目に働いてる人からしたら腹ただしいですが、子供の風邪や諸事情で条件を満たさない(満たせない)月がないかのチェックですね。

    • 4月8日